競輪選手を父親に持ち、自転車に乗り始めてから1年足らずでジュニアオリンピックカップ優勝など、天才の名を欲しいままにした「山原さくら」。
デビュー後も期待通りの活躍を魅せていた中、突然見つかった病気。そして、長年親しんだ高知から山口県に移籍と、話題に尽きないガールズレーサーです。
そこで今回は、山原さくらのプロフィールや成績をはじめ、共に戦う父親や結婚の噂、過去に患った病気・移籍理由まで余すことなく解説します。
「エデンミリオン」はこんな方々におすすめ。
- 車券が全く当たらない
- ラインの仕組みを理解できない
- 頼れる予想師がいない
選手の実力・ライン予想・回収率…。競輪初心者が全てを攻略するのはほぼ不可能。
まずは”熟練者”からノウハウを学び、独り立ちできるまで他人に頼ってください。
エデンミリオンなら”無料予想”を毎日利用できるので、当たる実感を味わいながら予想力を向上させましょう!
山原さくらのかわいい画像集
最初にSNSで「かわいい!」と評判のルックスから紹介しておきます。
性格の明るさが伝わるかわいい笑顔。自分の名前が入っているユニフォームを着るオチャメな部分も垣間見えて凄く好感が持てる!
SNSを見ていると、50代以上の男性ファンに大人気のおやじキラー(笑)
山原さくらとは?
競輪選手を父に持ちながら、競輪とは無縁の人生を歩んできた山原さくら。彼女がどんな幼少期を過ごし、どのような経緯でガールズケイリンを目指したのか?
山原さくらの公式プロフィール
公式画像 | |
名前 | 山原さくら(やまはらさくら) |
ニックネーム | さくら |
生年月日 | 1992年12月11日 |
出身地 | 高知県 |
デビュー | 2013年5月11日(104期) |
身長/体重 | 164.4cm/66.0㎏ |
血液型 | B型 |
太もも | 62.0cm |
背筋量/肺活量 | 97.0kg/4600㏄ |
ホームバンク | 防府 |
体重が増えやすい体質
山原さくらは「体重が増えやすい体質」だと自認。
身長164.4cmに対して、体重は66kg。肥満度を示すBMIは24.42と標準体重でもかなり上の方。
プロテインを飲む選手が多い中、筋肉がバキバキになることを恐れて摂取せず、逆にDHCのダイエットプロテインを飲んでいるといいます。
とはいえ、競輪選手としては恵まれた体型。そのパワーを円滑に発揮できるよう、食事には気を遣っているようです。
基本的には食事から栄養をとるように心がけて、普段はお肉をたくさん食べてタンパク質を摂取しています!
父親&師匠は63期「山原利秀」
父親は同じ競輪選手、そして師匠でもある63期「山原利秀」。
- 1969年2月3日生まれ
- S級1班在籍経験あり
- 通算380勝を達成
実は、娘が競輪学校へ入学する直前まで”現役引退”を考えていたそうですが、ガールズレーサーを目指す娘がきっかけで現役引退を撤回。それから10年以上も現役を続けています。
弟子に指導することは自分を見直す機会にもなるので、私自身も成長出来ています
幼少期は全校生徒8人の学校で過ごす
競輪選手の子供だから、小さい頃から自転車に乗って英才教育を施されたんだろうな
このような想像をするでしょうが、母親が習っていた「草月流いけばな」に触れていた女の子。また、同級生5人・全校生徒8人しかいない小学校で育ちます。
そして、中学時代は自転車と無縁の生活を送り、高校は「高知工業高等学校」へ進学。
高知工業高校はデザイン科があって、面白そうなので選びました。ちなみに、行きたかった制服のかわいい高校には落ちちゃいました
勉強や部活を頑張ることなく、ひさすらに遊んで過ごす学生生活。
放課後は友達とボーリングやカラオケ、休みの日は推し活でLIVEへ遠征する日々。また、その費用を稼ぐため、多くの時間をバイトに費やしていたそうです。
競輪を始めたきっかけはEXILE
山原さくらをガールズケイリンへと導いたきっかけは「母親の言葉」。
父親が試合に出ているときに”ガールズケイリン復活”の一報を聞きつけ、遊びほうけていた娘に対し…
自転車で1番になったらEXILEに会えるよ!
これといってやりたいことがなかった山原さくらは、母親の熱烈な勧めに折れる形で自転車競技を開始。
父親指導のもと、高校2年の秋から練習を始めると一気に才能が開花。
- JOCジュニアオリンピックカップ1位
- 全日本アマチュア選手権スプリント1位
数々の実績を上げ、ナショナルチーム選抜候補となります。
その後、オリンピックを目指すため、競輪学校ではなく地元企業に就職。昼間は受付の仕事、終わってから練習の日々を送りますが、ロンドンオリンピック出場は果たせず。
第2期生として競輪学校に入学することを決意しました。
同期(104期)の注目選手
- 史上初の総獲得賞金2億円突破
- 2024年、通算勝利数600勝を達成
- 2017年・2024年、賞金ランキング1位
- 2017年・2024年、ガールズグランプリ優勝
ガールズ界のレジェンド「石井寛子」。
陸上経験があり、教師のスカウトによって高校から自転車競技を開始。競輪学校でもぶっちぎり1位の成績で卒業し、デビュー年から賞金ランキング3位の実績を残したツヨカワレーサーです。
- 史上初の総獲得賞金1億円突破
- 2020年、通算勝利数300勝を達成
- 2014年・2016年、賞金ランキング1位
- 2014年・2016年、ガールズグランプリ優勝
ガールズグランプリ優勝歴のある「梶田舞」。
高校時代からトライアスロンに取り組み、強靭なフィジカルを武器にガールズケイリンデビューしました。
仲の良い選手は日野未来・田口梓乃
「日野未来」とは、よく遊びに行く友達。
日野未来は元グラビアアイドルという異色の経歴を持ちながら、競輪界でも高実績を残す稀有な存在。
学年も同じでガールズのトップ選手として活躍する2人。一緒に競馬場でへ行ったり、韓国旅行に行った写真がインスタグラムに投稿されています。
未来先生が韓国に詳しすぎて、最高の旅行でした。それにしても未来先生は可愛すぎる!
高校時代からの親友「田口梓乃」。
自転車競技の大会で知り合い、それ以来親友となった仲。親族に競輪選手を持ち、ホームバンクも山口と高知と近いことから、公私に渡って仲良しコンビと知られています。
防府で練習する機会が多くなった山原さくらは、のちに「高知から移籍」を決めることに。
この移籍は思わぬ噂を生むことになったんだ。移籍の理由は後の項目で解説しているぞ
底抜けに明るい性格
本人は自分の性格を「底抜けに明るい」と評価。
子供の頃は大自然の中で育ち、感情表現豊かな山原さくら。デビュー当時、競輪でもプライベートでもくよくよするタイプでしたが、この思考が良くないと感じて改善。
よりポジティブになって成績が好転しました
以下は、そんな彼女の素直さが伝わるエピソード。
レースが終わってクタクタの状態。写真判定が長引き体力の限界を迎え、JKAの職員に自転車を引き取って貰いますが…。
待てど暮らせど写真判定の結果が出ず。もはや祈っているのか疲れているのか分からない一部始終ですw
自分の感情を素直に表現する山原さくら。他の選手から好かれている理由が分かる気がします!
優しいJKAの職員に笑われましたw
愛車は紫色のカラビンカ
山原さくらの愛車は紫色の「Kalavinka(カラビンカ)」。
学生時代にぺこ&りゅうちぇるにハマっていて、ぺこが好きなパステルカラーに影響されたとのこと。その名残りから、ライトパープルやラベンダーカラーがお気に入りだそうです。
自転車の模様は、テーマの紫色に桜模様が施されたオリジナルのデザインなんですよ
サンリオ・花柄が大好き
子供の頃からサンリオのキャラクターが好きだった山原さくら。アメリカの子供部屋みたいな雰囲気に昔から憧れがあったのだとか。
母親が生け花をやっていて、子供の頃から一緒に生け花教室に行っていたので、その影響もあると思います
ずっとガーリーな趣味で生きてきた中では、先輩からはこんな声が。
25過ぎて、それはヤバいぞ!
先輩の声を真摯に受け止め、最近は大人っぽい黒い服を着るようになったらしいw
山原さくらの結婚・彼氏・趣味・年収(賞金)
ここからは山原さくらの趣味や結婚相手など、より深いプライベートを紹介していきます。
結婚相手はいる?移籍理由は結婚?
2025年1月現在、山原さくらに結婚・彼氏といった情報はありません。
ただ、ランキング上位に君臨する実力を兼ね備え、明るい性格で可愛らしいキュートな笑顔。そんな彼女を狙っている男性は沢山いると思うので、そう遠くない日に残念なお知らせが届くかも…
ちなみに、山原が口にしていた「好きな男性のタイプ」はこんな感じ。
- 筋肉のある人
- 年上男性
- 性格の優しく、引っ張ってくれる人
また、山原さくらには一押しの競輪選手がいます。
岐阜94期のイケメンレーサー「北村篤」。
- 1987年5月2日生まれ
- 父親は47期北村嘉之
- 2018年、通算100勝を達成
山原自身、北村篤のファンであることは本人および周りの選手にも伝えているらしい。
また、他にもカッコイイ選手がいる開催だと頑張れる!と、肉食系のような発言をしていますが、これまで競輪選手と交際したことはないとのこと。
父親の存在にビビッて、アプローチしてくれる人がいないんです。
2024年に話題となった結婚の噂
現在は好きな人がいないと公言しているものの、2024年にはSNSで結婚を噂されたことも。その原因となったのがホームバンクの移籍。
結婚して相手と同じところに移籍するケースはあるので、多くのファンからいろんな憶測が飛び交いましたが…
練習環境を求めての移籍です。SNSでは結婚かってざわつかれてますけど、まったく1ミリもありません(笑)
本人はきっぱり否定!単純に環境の変化を求めて移籍しただったようです。
趣味は推し活。現在はKPOPにド嵌り
高校時代はEXILEが好きで追っかけをしていましたが、今はKPOPにド嵌り中。中でも女性グループを応援していて、推し活の様子がインスタに挙がっています。
KPOP好きが高じて仲良くなったのは、9歳年下の「中村鈴花(120期)」。
選手同士の交流が出来なかったコロナ禍、KPOPの話で意気投合。一気に仲良くなったのだとか。
鈴花は年下なのにしっかり者で、いつも面倒を見てもらっています
山原さくらの年収(獲得賞金)
年 | 賞金 | 順位 |
---|---|---|
2024年 | 21,398,100円 | 8位 |
2023年 | 18,169,000円 | 10位 |
2022年 | 20,067,900円 | 3位 |
2021年 | 13,438,000円 | 11位 |
2020年 | 6,625,000円 | 46位 |
2019年 | 10,458,100円 | 13位 |
2018年 | 12,512,000円 | 9位 |
2017年 | 12,427,700円 | 11位 |
2016年 | 12,595,000円 | 6位 |
2015年 | 12,515,000円 | 4位 |
2014年 | 12,549,000円 | 5位 |
2013年 | 6,754,000円 | 11位 |
2020年に”病気の影響”で大きく成績を落としますが、持ち前のポジティブさと努力で再浮上。2022年には賞金ランキング3位に輝いています。
2021年には獲得賞金1億円突破するなど、ガールズのトップレーサーとして活躍中。
山原さくらのインスタ・X
山原さくらのSNSは「インスタグラム・X(ツイッター)」の2つ。
特におすすめしたいのはインスタ。ホームで仲間たちと練習するする姿や、KPOPアイドルの推し活報告など、プライベートの様子も覗くことができます。
いずれも更新頻度は高めなので、さくらファンであれば確実にフォローしておきましょう!
数年前までブログもあったけど、2021年12月を最後に更新していない
競輪学校から現在までの成績
トップレーサーとして活躍する山原さくらの経歴は順風満帆に見えますが、過去には引退を覚悟した辛い時期もありました。
ここでは、山原さくらの競輪選手としてのキャリアを解説します。
在校成績2位、学校記録も
1着回数 | 35回 |
順位 | 2位 |
卒業レース | 5着・1着・1着 |
200mタイム | 12秒22 |
400mタイム | 25秒06 |
1000mタイム | 1分13秒27 |
高校時代は素質だけで走っていた山原さくら。学校では、滝澤正光校長をはじめとした先生たちの指導によってメキメキ実力が上昇。
1000mのタイムトライアルも1分20秒台から7秒短縮し、当時の学校記録を叩き出します。
タイムトライアルの記録は、翌年小林優香に抜かされてしまいました(笑)
デビュー戦で初勝利&初優勝
デビュー戦は2013年5月11日、松戸競輪場の「A級ガールズ予選」。
最終周回のホームストレッチを過ぎてから、捲りにかかった山原さくら。バックストレッチの手前で先頭に立つと、門脇真由美との競り合いを制して1着。見事にデビュー戦で初勝利を果たします。
最終日のA級ガールズ決勝では、再び門脇真由美に競り勝って勝利。デビュー開催で初勝利&初優勝を達成。
そして、デビュー年は勝ち星を量産。9月のガールズコレクションでファン投票4位、12月にはガールズグランプリにも出場しました。
2日目はフワフワした感じで走って負けたので、最終日の決勝は気持ちを入れ直して臨み優勝できました!
病気発覚で引退危機に…
トップレーサーとして活躍を続けていた2019年11月頃、山原さくらの身に想定外の病魔が襲いかかります。
病名は「卵巣嚢腫茎捻転」。
卵巣に発生したのう腫や良性腫瘍がねじれて、激しい下腹部痛を引き起こす病気。 痛みの度合いによっては、吐き気や嘔吐などの消化器症状があらわれる
体調不調により緊急手術を行い、復帰までに費やした期間は約6ヵ月。その後、長期療養を経て復帰を果たしますが、痛みによって練習すら真面にできない状態に。
手術後、両親から「引退してもいい」と言われたらしい。
しかし、当の本人は「まあ戻れるかな?」と前向きで、身体が辛くてもレースに出場し続けた結果、本来の調子を取り戻して完全復活を遂げました。
復帰後の初優勝後。バンクを周回している間、ファンがずっと声援を送ってくれて、涙が止まらなくなるほど感動した
史上7人目の獲得賞金1億円突破
名前 | 達成日 | 期間 |
---|---|---|
石井寛子 | 2019年8月 | 6年3ヶ月 |
梶田舞 | 2019年12月 | 6年7ヶ月 |
児玉碧衣 | 2020年8月 | 5年1ヶ月 |
小林莉子 | 2020年11月 | 8年4ヶ月 |
高木真備 | 2021年7月 | 7年2ヶ月 |
奥井迪 | 2021年8月 | 7年3ヶ月 |
山原さくら | 2021年12月 | 8年7ヶ月 |
2021年は獲得賞金1億円を突破。デビューから8年7ヶ月後の達成で、ガールズケイリン7人目の快挙となります。
山原さくらは1992年生まれ。大きな怪我なく活躍を続けることができれば、獲得賞金2億円超えする日はそう遠くないかもしれませんね!
高知から防府へ電撃移籍(2024年)
2024年10月、ホームバンクを高知から防府(山口)へ移籍。地元であり、父・山原利秀がいる高知競輪場を離れます。でもなぜ、移籍する決断に至ったのか?
その理由は病気を患ったことと、新型コロナウイルスの影響。
2019年に病気が発覚し、半年間もレースから戦線離脱。さらに、復帰すると世の中は新型コロナウイルス真っ只中。その影響で、練習していた小倉競輪場にも行けなくなります。
そんな中、高校時代からの親友「田口梓乃(旧姓:三輪)」がいる防府競輪場と、高知の2拠点でトレーニングをする生活に。
防府にはガールズレーサー7人を含む、男子のトップ選手(清水裕友・桑原大志など)が所属。
そうした恵まれた環境下において「ここで研鑽を重ねればもっと上に行ける」と感じ、防府への移籍を決意。生まれ育った高知を離れ、恩のある防府へとステージを移しました。
桑原さんや清水君と同じ場所に居られてありがたかった。極端な言い方をすれば、命をつないでもらったと思ってる
2024年に通算600勝達成
勝利数 | 達成日(期間) |
---|---|
100勝 | 2015年5月24日(2年0ヶ月) |
200勝 | 2017年5月13日(4年0ヶ月) |
300勝 | 2019年2月22日(5年9ヶ月) |
400勝 | 2021年8月29日(8年3ヶ月) |
500勝 | 2023年4月20日(9年11ヶ月) |
600勝 | 2024年12月14日(11年7ヶ月) |
2024年12月に通算600勝を達成。2019年に長期休養をしたものの勝ち星を重ね、石井寛子に次ぐ2人目の大記録を打ち立てます。
- 927戦600勝
- 優勝回数110回
- 1着600回・2着129回・3着71回・着外127回
絶好調と言えない状態が続く中で、600勝できたことは感無量です!これからも自分にできる事を一生懸命がんばります!
山原さくらの次走、出走予定を知るには
山原さくらの「次走情報」・「出走予定レース」は公式サイトKEIRINJPから確認が可能。
以下の手順で山原さくらの次走情報を確認します。
- KEIRINJPにログイン。
- 選手検索で、山原さくらの名寄せする。
- 「一押し選手登録」をタップしてOKする。
- 「一押し選手が出場するレース」から確認
KEIRINJPにメールアドレスを登録しておくと、山原さくらがレースに出場する日に運営サイトからメールが配信されます。
まとめ
山原さくらのプロフィール・家族関係・選手の経歴などの解説しました。
競輪選手の娘ということもあり、その遺伝子を引き継ぎ才に恵まれた選手。ガールズグランプリを獲る日まで応援し続けるつもりです!
他のツヨカワレーサーをお探しなら以下の記事が参考になるぞ!
コメント