競輪の出走表・開催日程に当たり前のように出てくる「F1」・「F2」という単語。
競馬をやっている人であれば「G1」がグレードワンの略であることは理解できるものの、「F」が何を指すのか理解できていない人がほとんど。
開催プログラムにおけるレースの大半を占める「F1」・「F2」。ここではFの意味やF1・F2の特徴・双方の違いなどを解説します。
予想情報を提供するサイトは沢山ありますが、実績で選ぶなら「競輪オリンピア」を強くおすすめします。
数多くの予想サイトを検証してきた中、的中率&回収率は常にトップクラス。さらに、無料予想の収支も頭ひとつ出た存在です。
費用等は一切掛からないので、まずはご自身の目でお確かめください!
F1・F2とは?
F1・F2はレースの格式の1つとなりますが、選手のクラス(級班)によって出場できる格式が変わります。
ここからは、級班・格式の関係性を踏まえて、F1・F2の特徴と違いを解説します。
競輪の級班とは?
」.jpg)
競輪の級班は、6つの級班に分かれています。
級班ごとに出場できる格式は以下の通り。
- F1レース
-
S級1班・S級2班・A級1班・A級2班を対象に行われるレース。
- F2レース
-
A級1班・A級2班・A級3班を対象に行われるレース。
S級S班はG(グレード)レースの出場がメインとなるため、F1・F2への出場はありません。
.jpg)
競輪における級班についての詳細は以下を参考に。


「F」の意味はファンダメンタルズ
F1・F2の「F」の意味は『ファンダメンタルズ』という意味。
「基礎」「基本」「根本的」といった意味の英単語
F1・F2は競輪において「基礎的な格式のレース」と定義されています。
競輪のレース格式は全部で6種類。
GP>G1>G2>G3>F1>F2
「GP」はグランプリの略称で最も高い格式。「G」はグレードの略で、格・等級という意味があり、「F」よりもワンランク上の格式に位置付けられています。
F1の特徴
- レースの格式は下から2番目。
- 出場選手の級班はS1・S2・A1・A2
- 開催は3日間
- 7車立て
F1の最大の特徴は、S級の選手が出場する点。
S級S班の選手はシード権を獲得しているため、基本的にG3以上のレースへの出場に。S級1班・S級2班に所属する選手はF1に出場し、成績の良い選手はGレースにも出場する形になります。
レースは3日間開催。ガールズケイリンの特別競輪にグレードがついていなかった頃は、4日間開催で行われることもありました。
現在は、ガールズケイリンの特別競走にもグレードがついたため、F1開催は全て3日間開催に。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ガールズケイリンコレクションやガールズケイリンフェスティバルは、パールカップやオールガールズクラシックに変わったんだ。
F2の特徴
- レースの格式は一番下。
- 出場選手の級班はA1・A2・A3
- 開催は3日間
- 7車立て
F1の最大の特徴は、チャレンジ(A級3班)の選手が出場する点。
A級1班・A級2班の選手はF1・F2共に出場できますが、チャレンジの選手はF2のみ。「F:基礎」の中でも最も低いレベルのレースであり、ここで成績を出せないと代謝(強制引退)となります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
代謝制度について、以下で詳しく解説しているので参考までに


F1・F2の違いとは?
F1・F2の違いは「出場選手の級班が違う」点。
A級1班・A級2班の選手はF1・F2双方のレースに出場することが出来ますが、獲得賞金に差はありません。
レース | F1 | F2 |
---|---|---|
決勝戦 | 520,000円 | 520,000円 |
準決勝戦 | 150,000円 | 150,000円 |
特選 | 143,000円 | 143,000円 |
一般 | 120,000円 | 120,000円 |
予選 | 125,000円 | 125,000円 |
上記は2025年5月時点におけるA級1班・A級2班のF1・F2別の賞金。
どのレースも獲得賞金額は同等に設定されており、F1・F2の差はありません。
レース | F1 | F2 |
---|---|---|
決勝戦 | 97点 | 97点 |
準決勝戦 | 89点 | 89点 |
特選 | 89点 | 89点 |
一般 | 81点 | 81点 |
予選 | 82点 | 82点 |
上記は2025年5月時点におけるA級1班・A級2班のF1・F2別の平均点数。
獲得賞金と同様に、獲得出来る点数に差はなく、A級選手にとってF1とF2の差はありません。
競輪のGとFの違いは?
項目 | F | G |
---|---|---|
略称 | ファンダメンタルズ | グレード |
ランク | 低い | 高い |
賞金 | 低い | 高い |
人数 | 7車立て | 9車立て |
日程 | 3日間 | 4~6日間 |
出場 | 全員 | S級のみ |
F(ファンダメンタルズ)とG(グレード)の違いは上記の通り。
賞金の高いG1・G2・G3に出場できるのは、S級の中でも上位の成績を残している選手。特別競輪と呼ばれるG1・G2のレースは、特に成績の抜きんでた選手しか出場できない狭き門です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
GIの優勝賞金は4000万円超え、G2の優勝賞金は1500万円超え。選抜メンバーで争われるだけあって金額も高額だ。
条件面での大きな違いは、出場車数と開催日程。
F1・F2では7車立てで行われるのに対して、G1・G2・G3は9車立てでのレースに。ラインも増えることから激しい流れになりやすい点が特徴です。
グレードレースになると、開催日程が4日以上になる点も特徴の一つ。出場選手たちは、長期間にわたる戦いに挑むため、体調管理が難しくなります。
全ての要素から、落車・失格はグレードレースの方が多くなる傾向に。
F1・F2の賞金体系
ここからはF1・F2の賞金体系について紹介します。
優勝賞金の金額だけでなく、準決勝戦・特選・一般・予選など、全レース・全着順の賞金を紹介します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
グレードレースやガールズケイリンの賞金は、以下で解説しているぞ。


F1(S級)の優勝賞金と着順別賞金
F1はS級・A級で開催されるレース。S級1班・S級2班に関わらず、S級におけるF1の優勝賞金は同額。
S級におけるF1レースの一般的な賞金を紹介します。
着順 | 決勝 | 準決勝 | 初日特選 |
---|---|---|---|
1着 | 1,520,000円 | 299,000円 | 327,000円 |
2着 | 892,000円 | 252,000円 | 275,000円 |
3着 | 593,000円 | 209,000円 | 228,000円 |
4着 | 396,000円 | 183,000円 | 199,000円 |
5着 | 361,000円 | 165,000円 | 179,000円 |
6着 | 327,000円 | 156,000円 | 169,000円 |
7着 | 298,000円 | 149,000円 | 161,000円 |
着順 | 特選 | 一般 | 予選 |
---|---|---|---|
1着 | 284,000円 | 216,000円 | 232,000円 |
2着 | 239,000円 | 178,000円 | 193,000円 |
3着 | 199,000円 | 149,000円 | 160,000円 |
4着 | 172,000円 | 131,000円 | 141,000円 |
5着 | 158,000円 | 118,000円 | 126,000円 |
6着 | 149,000円 | 112,000円 | 120,000円 |
7着 | 143,000円 | 107,000円 | 115,000円 |
上記は2025年の賞金設定。
優勝賞金は152万円。決勝戦6着の獲得賞金は、準決勝・初日特選レースよりも上と高額設定に。決勝戦に進出することが、出場選手にとって最重要事項となります。
F1・F2(A級1班・2班)の優勝賞金と着順別賞金
A級1班・2班の選手が出場するF1・F2レース。
F1・F2による獲得賞金に差はなく、賞金設定は同じ。A級1班・2班におけるF1・F2レースの一般的な賞金を紹介します。
着順 | 決勝 | 準決勝 | 初日特選 |
---|---|---|---|
1着 | 520,000円 | 150,000円 | 161,000円 |
2着 | 289,000円 | 112,000円 | 120,000円 |
3着 | 220,000円 | 101,000円 | 105,000円 |
4着 | 185,000円 | 90,000円 | 96,000円 |
5着 | 156,000円 | 83,000円 | 88,000円 |
6着 | 137,000円 | 76,000円 | 82,000円 |
7着 | 126,000円 | 73,000円 | 78,000円 |
着順 | 特選 | 一般 | 予選 |
---|---|---|---|
1着 | 143,000円 | 120,000円 | 125,000円 |
2着 | 105,000円 | 92,000円 | 96,000円 |
3着 | 93,000円 | 78,000円 | 83,000円 |
4着 | 84,000円 | 70,000円 | 72,000円 |
5着 | 76,000円 | 66,000円 | 70,000円 |
6着 | 73,000円 | 64,000円 | 68,000円 |
7着 | 72,000円 | 63,000円 | 67,000円 |
上記は2025年の賞金設定。
優勝賞金は52万円。決勝戦以外の賞金は、10万円前後とS級のF1レースと比較するとかなり低額の設定に。
F2(A級3班)の優勝賞金と着順別賞金
引退と隣り合わせであるA級3班(チャレンジ)の選手が出場するF2レース。
当然、賞金設定は低額に。A級3班におけるF2レースの一般的な賞金を紹介します。
着順 | 決勝 | 準決勝 |
---|---|---|
1着 | 220,000円 | 115,000円 |
2着 | 160,000円 | 86,000円 |
3着 | 137,000円 | 72,000円 |
4着 | 126,000円 | 67,000円 |
5着 | 117,000円 | 64,000円 |
6着 | 109,000円 | 61,000円 |
7着 | 105,000円 | 58,000円 |
着順 | 選抜 | 一般 | 予選 |
---|---|---|---|
1着 | 115,000円 | 103,000円 | 98,000円 |
2着 | 86,000円 | 75,000円 | 71,000円 |
3着 | 71,000円 | 63,000円 | 61,000円 |
4着 | 67,000円 | 57,000円 | 55,000円 |
5着 | 64,000円 | 55,000円 | 52,000円 |
6着 | 61,000円 | 53,000円 | 50,000円 |
7着 | 58,000円 | 52,000円 | 49,000円 |
上記は2025年の賞金設定。
優勝賞金は22万円。S級決勝戦7着の獲得賞金よりも下回る低い賞金設定。チャレンジで勝ち負けが出来ない選手が、1開催で獲得できる賞金は約15万円。
1ヶ月に2開催に出場する選手は、月の獲得賞金が30万円と生活するのにギリギリの水準に。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪選手は開催に向かう移動の費用やその他経費も自己負担。月の収入が30万円という収入はかなり厳しいぞ。
F1・F2の歴代最高配当・平均配当
歴代高配当のレースを見てみると9車立てのレースがほとんど。
7車立てのレースとなるF1・F2の歴代最高配当はいくらなのか?平均配当とあわせて調べました。
7車立て歴代最高配当ランキング
年月 | 3連単 | バンク |
---|---|---|
2024年10月 | 2,060,560円 | 奈良 |
2024年6月 | 2,001,350円 | 別府 |
2018年8月 | 1,881,520円 | 別府 |
2024年5月 | 1,445,400円 | 青森 |
2015年7月 | 1,426,550円 | 高知 |
1位:2024年10月8日奈良競輪場


1位の記録は、2024年10月18日に行われた奈良競輪場6レース。
レースは打鐘後に仕掛けた6番車角口聖也が落車。6番車の前輪が、圧倒的な人気だった1番車久田朔の後輪にぶつかったことで、車体に故障発生。
ズルズルと後退していくなか、踏み合いを制したのは、競走得点が最も低い最下位人気の7番車永原徹が1着。
2着に5番車梶原亜湖、3着に2番車青木亮太が入り、3連単は全組み合わせ中201位となる206万車券を記録。
実力差の大きいチャレンジ(A3)で、波乱が起きるときは落車・失格・故障のどれか。
競輪場の格言を地で行くレースとなりました。
2位:2024年6月1日別府競輪場
2位は、2024年6月1日に行われた別府競輪場5レース。
レースは先頭誘導選手が退いた直後、5番車菅藤智が、先頭を走る圧倒的人気の4番車櫻木雄太を押し込めます。
強引なレースぶりに怒った櫻木は、菅藤に体当たりすると落車。この落車で失格を悟った櫻木はレースを諦め最下位で入線。
2着に超人気薄の6番車池川瑠威が入ったこともあり、3連単は全組み合わせ中209位となる2,001,350円となりました。
3位:2018年8月9日別府競輪場
3位は、2018年8月9日に行われた別府競輪場4レース。
現在はS級で活躍し、頻繁にGIにも出場している嘉永泰斗が圧倒的な1番人気。
チャレンジ(A3)では圧倒的な実績を誇り、ここは楽勝だと見込まれていましたが、ジャンが鳴ったあたりで車体に故障発生。ズルズルと後退することに。
5番車中村大和が勝利を収めると、2着には直近4ヶ月で1度も3着以内に入れなかった6番車近藤時啓。
3連単は全組み合わせ中195位となる1,881,520円となりました。
歴代4位・5位の記録はガールズケイリンでの結果。力関係が顕著なガールズケイリンは、圧倒的な1番人気が飛ぶと一気に配当が跳ね上がることが立証されています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
9車立てでの歴代最高配当は476万円。2位以下の高配当ランキングは、以下で紹介しているぞ。


7車立ての平均配当
賭式 | 平均配当 |
---|---|
3連単 | 約14,000円 |
2連単 | 約2,500円 |
3連複 | 約3,500円 |
2連複 | 約1,200円 |
ワイド | 約600円 |
7車立ての平均配当は上記の通り。
9車立てにおける3連単の平均配当は約33,000円。7車立てのレースは、堅く収まる傾向にあり、初心者や的中重視の本命党に向いています。
まとめ
ここまで「F1」・「F2」について、言葉の意味や特徴について解説をしました。
プログラムの8割以上はF1・F2のレース。「F」を攻略することで、競輪予想の攻略も可能となります。特徴を理解して、車券をバシバシ当てていきましょう。
コメント