第1回「女子オールスター競輪」。先頭でゴールを駆け抜けたのは、世界選手権金メダリストの佐藤水菜。女子レーサーたちの熱い走りに、大きな声援を送る観客たち。
ガールズケイリンの人気沸騰により、2025年にはGIに昇格。大きくシステムを変えて、リニューアルされる女子オールスター競輪について解説します。
予想情報を提供するサイトは沢山ありますが、実績で選ぶなら「競輪オリンピア」を強くおすすめします。
数多くの予想サイトを検証してきた中、的中率&回収率は常にトップクラス。さらに、無料予想の収支も頭ひとつ出た存在です。
費用等は一切掛からないので、まずはご自身の目でお確かめください!
女子オールスター競輪とは?
女子オールスター競輪は、2013年から実施されたガールズケイリンの特別競輪競走。
2024年に「女子オールスター競輪」と名称が変更されました。
年 | 名称 | クラス |
---|---|---|
2025年~ | 女子オールスター競輪 | GI |
2024年 | 女子オールスター競輪 | F2 |
~2023年 | ガールズドリームレース | F2 |
2023年までは「ガールズドリームレース」という名称で開催。ファン投票による1回勝負の形式をとり、実施されていました。
ガールズケイリンにGIレースが設置された2024年。格付けはF2のままながら、ガールズドリームレースは「女子オールスター競輪」と名称を変え、実施されることに。
2025年からはGIに格上げされ、男子オールスター競輪とは別日程での開催となります。
出場選手の選考基準

オールスター競輪の出場資格は「L級に在籍」・「出走回数24回以上」を満たした選手。
約220名在籍するL級の選手から、42人が以下の選考基準で選抜されます。(別途補欠3人が選出)
前年のガールズグランプリで、3着以内に入った選手に優先出走権が与えられます。
オリンピック出場・世界大会出場など、自転車競技の発展に寄与した選手は優先的に選出。
1~2で選抜された選手を除く、ファン投票上位20名を選出。
1~3で選抜された選手を含む、選考期間(前年12月~当年5月)における平均競走得点上位42名を選出。
ファン投票対象選手
2024年までは、L級に所属する選手全員が投票の対象でしたが、2025年より変更。
- 前年後期(7月~12月)の平均競走得点50点以上
- 平均競走得点が50点未満、かつ2か月以上JCFトラック種目強化指定に所属した選手
制度改正により平均得点50点未満のL級選手への投票が出来ないことに。
ガールズのファン投票では、かわいくて綺麗な選手が、成績度外視で上位にランキングされることもしばしば。今回の改正で、一定の実力が求められることに。
選手 | 昨年順位 | 4ヶ月平均得点 |
---|---|---|
荒川ひかり | 9位 | 50.30 |
河内桜雪 | 11位 | 49.95 |
昨年ファン投票で上位にランクインされた、荒川ひかり・河内桜雪はガールズを代表する美人レーサー。7月~12月の平均得点が50点以上でなければ、2人への投票はできないことに…。
.jpg)
荒川ひかり・河内桜雪の超絶ビジュアルと人気の秘密は、以下で詳しく説明しているぞ




レースプログラム


女子オールスター競輪は3日間の開催。
以前は男子オールスター競輪と同時開催でしたが、2025年から別日程に。
- 1日目
-
- ガールズドリーム 1レース
- 予選 5レース
- 2日目
-
- 準決勝 3レース
- 選抜 3レース
- 3日目
-
- ガールズ決勝 1レース
- ガールズ特選 2レース
- ガールズ選抜 3レース
レースの内訳は上記の通り。
女子オールスター競輪開催日には、ガールズ決勝・予選A・ガールズ決勝・予選Bを含め、1日10レースの女子レースが実施されます。
- 決勝戦
-
- 準決勝で2着以内
- 準決勝3位のうち1名
- 準決勝
-
- ガールズドリーム出場者全員
- ガールズ予選2着以内
- ガールズ3位のうち4名
決勝戦・準決勝戦への出場条件は上記の通り。各レースで2着以内に入ることが、必須です。
優勝賞金と2着以下の賞金


着順 | 2024賞金(副賞込) |
---|---|
1着 | 3,100,000円 |
2着 | 1,000,000円 |
3着 | 590,000円 |
4着 | 384,000円 |
5着 | 290,000円 |
6着 | 264,000円 |
7着 | 250,000円 |
上記は2024年のオールスター競輪賞金表。1着は本賞金250万円+副賞60万円。
- オールガールズクラシック 750万円(副賞込)
- パールカップ 540万円(副賞込)
- 競輪祭女子王座戦 540万円(副賞込)
上記は2024に行われたGIの優勝賞金。女子オールスター競輪は2025年にGIへ昇格するため、賞金の大幅な増額が予想されます。
優勝賞金は300万円台
年 | 賞金(副賞込) |
---|---|
2024年 | 310万円 |
2023年 | 380万円 |
2022年 | 357万円 |
2021年 | 325万円 |
2020年 | 315万円 |
2019年 | 313万円 |
2018年 | 313万円 |
2017年 | 313万円 |
2016年 | 313万円 |
2015年 | 313万円 |
2014年 | 313万円 |
2013年 | 200万円 |
オールスター競輪の優勝賞金は、2020年まで310万円台。
2021年になるとインターネット投票の普及により、競輪全体の売上が上昇。全体の上昇に伴い、ガールズドリームレースの賞金も上昇しました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪界全体の売上推移は以下を参考に。


レースはいつ開催される?
女子オールスター競輪が行われる時期は8月上旬。
2024年までは、男子オールスター競輪と同じ開催で行われていましたが、2025年からは別日程となり、3日間開催で実施されます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2025年からは、「ガールズルーキー企画レース」も開催されるぞ
女子オールスター競輪独自のルール
競輪のレースの中で、唯一ファン投票があるオールスター競輪。ここでは、オールスター競輪独自のルールについて解説します。
ファン投票結果によるシード権獲得
女子オールスター競輪の初日開催に行われるシード競走「ガールズドリーム」。ガールズドリーム出場選手の選出は「ファン投票」によって決定。
ファン投票1~7位の選手が、ガールズドリームへの出走権を獲得します。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
通常GIのシード競走は成績上位の7名が選出されるんだ
単発レースだった2023年までは、以下のレース体系で実施。
- 1~7位の選手「ガールズドリーム」
- 8~14位の選手「アルテミス賞」
女子オールスター競輪と名称を変えた2024年は、以下のレース体系で実施。
- 1~7位の選手「ガールズドリーム」
- 8~14位の選手「ガールズ予選」
2025年から、”シード権は上位7人まで”に変更されました。
ファン投票結果による出場選出
女子オールスター競輪の出場選手は42名。そのうち、ファン投票上位20名が出場権を獲得。
オールガールズクラシック(GI)では、選考期間の賞金獲得額上位者42名が選出。女子オールスター競輪では、賞金額が足りなくてもファン投票で20位以内入れば、出場できる特例措置が設けられている点が特徴。
女子オールスター競輪の歴代優勝者や売上推移
ここからは女子オールスター競輪、前身であるガールズケイリンコレクションに関する記録について解説します。
歴代優勝者&開催場
開催年 | 開催場 | 優勝者 |
---|---|---|
2025年 | 宇都宮 | – |
2024年 | 平塚 | 佐藤水菜 |
2023年 | 西武園 | 児玉碧衣 |
2022年 | 西武園 | 佐藤水菜 |
2021年 | いわき平 | 児玉碧衣 |
2020年 | 名古屋 | 石井貴子 |
2019年 | 名古屋 | 石井寛子 |
2018年 | いわき平 | 児玉碧衣 |
2017年 | いわき平 | 高木真備 |
2016年 | 松戸 | 高木真備 |
2015年 | 松戸 | 石井貴子 |
2014年 | 前橋 | 小林優香 |
2013年 | 京王閣 | 石井寛子 |
人気投票で選ばれるレースであるがゆえにリピーターの多いレース。
最多勝利は児玉碧衣の3勝。佐藤水菜・石井貴子・石井寛子・高木真備が2勝を挙げています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2025年からは3日間開催。準決勝戦も行われるから、簡単には勝てないレースになるぞ
女子オールスター競輪の売上推移
年 | 総額 | ドリームレース |
---|---|---|
2024年 | 10億5362万7600円 | 2億1737万9100円 |
2023年 | 5億3676万3300円 | 2億2277万7000円 |
2022年 | 4億5743万6700円 | 2億5846万0000円 |
2021年 | 3億9791万6500円 | 2億2929万9200円 |
2020年 | 3億9057万5100円 | 2億2758万4200円 |
2019年 | 3億6120万2100円 | 2億0062万9800円 |
2018年 | 3億7099万5200円 | 1億9603万6700円 |
2017年 | 3億4601万6200円 | 1億9560万8400円 |
2016年 | 1億8947万6000円 | ‐ |
2015年 | 1億9670万8400円 | ‐ |
2014年 | 2億1618万1800円 | ‐ |
2013年 | 1億9185万5500円 | ‐ |
上記は女子オールスター競輪と、前身となるガールズドリーム・アルテミス賞・ガールズケイリンコレクションの売上。※2016年以前はA級ガールズケイリンコレクションとして1レースのみの開催。
売上は年々上昇。昨年の決勝戦は、ファン投票で行われるレース史上1番の売上を記録。
3連単出目と配当一覧
年 | 出目 | 2連単 | 3連単 |
---|---|---|---|
2024 | 173 | 760円 | 2,960円 |
2023 | 172 | 1,880円 | 4,060円 |
2022 | 312 | 280円 | 740円 |
2021 | 142 | 1,330円 | 3,080円 |
2020 | 517 | 3,070円 | 29,580円 |
2019 | 123 | 360円 | 780円 |
2018 | 163 | 940円 | 2,520円 |
2017 | 423 | 2,190円 | 12,960円 |
2016 | 124 | 3,890円 | 12,350円 |
2015 | 256 | 20,090円 | 228,210円 |
2014 | 521 | 480円 | 1,200円 |
2013 | 146 | 1,730円 | 19,230円 |
女子オールスター競輪・ガールズケイリンコレクションの出目と2連単・3連単配当は上記の通り。
車番 | 勝率 | 連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1番車 | 58.3% | 75.0% | 83.3% |
2番車 | 8.3% | 41.6% | 66.7% |
3番車 | 8.3% | 8.3% | 41.6% |
4番車 | 8.3% | 25.0% | 33.3% |
5番車 | 16.7% | 25.0% | 25.0% |
6番車 | 0% | 8.3% | 25.0% |
7番車 | 0% | 16.7% | 25.0% |
成績優秀者から内枠に入るため、データからは1番車が圧倒的に有利。逆に1番車が飛ぶと万車券に。1番車の扱いが車券の肝になります。
歴代ファン投票結果
年 | 投票1位 | 勝者(投票順位) |
---|---|---|
2024 | 児玉碧衣 | 佐藤水菜(3位) |
2023 | 児玉碧衣 | 児玉碧衣(1位) |
2022 | 児玉碧衣 | 佐藤水菜(5位) |
2021 | 児玉碧衣 | 児玉碧衣(1位) |
2020 | 児玉碧衣 | 石井貴子(5位) |
2019 | 児玉碧衣 | 石井寛子(4位) |
2018 | 児玉碧衣 | 児玉碧衣(1位) |
2017 | 児玉碧衣 | 高木真備(4位) |
2016 | 高木真備 | 高木真備(1位) |
2015 | 石井寛子 | 石井寛子(1位) |
2014 | 石井貴子 | 小林優香(5位) |
2013 | 加瀬加奈子 | 石井寛子(2位) |
ファン投票の結果は上記の通り。
2017年から8年連続で児玉碧衣が1位。圧倒的な脚力に加えて、かわいいビジュアルとさっぱりとした性格。まさにガールズケイリンを代表する女王です。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
児玉碧衣のかわいい画像と豪快なエピソードは、こっちでも見てくれ


実際に起きた事件やハプニング
過去に女子オールスター(ガールズケイリンコレクション)で起きた、珍事件やハプニングをいくつか紹介します。
ファン投票上位も出走できず
ファン投票で出場者が選定されるオールスター戦。男子選手の場合は、単純な強さで選ばれることがほとんどですが、女子選手の場合はビジュアルが優先されることも。
2022年のガールズケイリンコレクションでは、ビジュアルで選ばれたガールズレーサーが、ドリームレースに出場できない事態が起こります。
競輪界一の美女と名高い荒川ひかりは、票数をどんどん伸ばしてファン投票4位に輝き、ドリームレースに出場圏内に。
しかし、中途欠場が2回あったという理由で落選。本戦に出場することは叶わず。



実力が足りないから、JKAに落とされたのではないか?
この結果に、SNSでは様々な憶測が…
女子オールスター競輪の選抜方法には欠場回数による除外規定はなし。今年のファン投票結果が気になるところ。
女子特別競走、歴代最低配当
2022年のドリームレースは、女子特別競走の”歴代3連単最低配当”となる740円で決着。
実力者たちが集まる特別競走。選手たちは多額の賞金を賭けて勝負をかけるため、波乱決着になる傾向が。
- ガールズグランプリ 1,330円
- オールガールズクラシック 1,260円
- パールカップ 1,220円
- 競輪祭女子王座戦 1,640円
- ドリームレース 740円
- アルテミス賞 1,910円
- ガールズケイリンコレクション 780円
予選を勝ち抜く従来のプログラムとは違い、ファン投票の選出で一発勝負となるドリームレース。実力通りの結果に収まることが多く、本命党には狙い目かも!?
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2025年からは準決勝・予選ありの3日間の戦い。堅い傾向に、変化が起こるか注目だ
まとめ
ここまで、女子オールスター競輪の選出基準や賞金について解説しました。
2025年にGIに格上げされ、プログラムが一新される注目のレース。どの選手がファン投票で選ばれるのか?GI初年度を誰が制するのか?真夏の決戦から目が離せません。
コメント