競輪で万車券を当てるには?当たりやすい買い方と予想法・確率など

競輪で万車券を当てるには?当たりやすい買い方と予想法・確率など

1枚の的中投票券を払い戻し機に入れたとき、大量の札束が出てくると、限界を突破するレベルの脳汁が溢れる。貴方にもそんな経験をしたことがあるはず。

1000円が10万円にも100万円にも化ける。高額払い戻しを実現させる『万車券』こそ競輪の醍醐味だと言えます。

ここでは、競輪で万車券を当てるための予想法と車券の買い方など、万車券の攻略を語っていきます。

万車券の狙い方が分からない初心者の方・本命党の方は必見です!

無料なのにめちゃ当たる!

エデンミリオン」はこんな方々におすすめ。

  • 車券が全く当たらない
  • ラインの仕組みを理解できない
  • 頼れる予想師がいない

選手の実力・ライン予想・回収率…。競輪初心者が全てを攻略するのはほぼ不可能。

まずは”熟練者”からノウハウを学び、独り立ちできるまで他人に頼ってください。

エデンミリオンなら”無料予想”を毎日利用できるので、当たる実感を味わいながら予想力を向上させましょう!

目次

万車券とは?

まずは万車券とは何か?定義や発生確率など、前提知識について解説をします。

万車券は配当結果が10,000円を超える車券

万車券とは「払い戻しが10,000円を超える車券」のこと。

競輪で万車券を当てるには?当たりやすい買い方と予想法・確率など
モトが過去に的中させた万車券の一部

100円を賭けたら、10,000円になって戻ってくる車券。つまり、賭けた金額の100倍の払い戻しがある車券のことを指します。

100,000円を超える車券の場合「10万車券」。1,000,000円を超える車券の場合は「100万車券」とも呼びます。

万車券の読み方

万車券の読み方は「まんしゃけん」。

公営ギャンブルによって、10,000円を超える払い戻しの投票券は名称が異なります。

競技名称読み方
競輪万車券まんしゃけん
競馬万馬券まんばけん
競艇万舟券まんしゅうけん
オートレース万車券まんしゃけん
モト

競馬では万馬券(まんばけん)、競艇では万舟(まんしゅう)と呼ぶ。オートレースは競輪と同じく万車券と呼ぶぞ。

万車券発生確率は3~4割

万車券が発生する確率は30~40%。

レースの条件によって、万車券決着となる確率は変化しますが、平均すると3~4割の確率に。

万車券が発生しやすいレース

万車券決着となるレースは、条件によって大きく確率が変わることに。

ここからは、万車券になりやすいレースの条件を解説していきます。

9車立てのレースを選ぶ

競輪には9車立てのレースと7車立てのレースが存在。

内容9車立て7車立て
3連単買い目504通り210通り
平均配当約33,000円約14,000円
ライン3分戦及び4分戦が主3分戦が主

9車立てのレースは3連単の買い目通りは2.5倍。ラインも4分戦になることが多く、展開的にも波乱の可能性が高くなる傾向に。

若手と大ベテランが混在して、実力差があるA級3班(チャレンジ)やラインが存在しないガールズケイリンは波乱度が低め。7車立てのなかでも、特に堅い傾向にあります。

決勝戦・初日特選

決勝戦・初日特選は波乱傾向が高い傾向に。

決勝戦は開催の中で最も賞金が高いレース。

GI4000~9000万円
G21500~2700万円
G3560万円
F1(S級)152万円

上記はレースランクごとの優勝賞金。

準決勝戦の賞金は優勝賞金の10分の1程度であることから、決勝戦に出場する選手は勝負度合いが段違い。120%以上の力で勝ちにいこうとするため、レースが荒れて、波乱決着になる可能性が格段に上昇することに。

初日特選は、選抜選手のみが出場できるレース。

複数レース開催される一次予選では、番組屋が実力差・地区などを整えてくれるため、堅い決着に収まる傾向に。

一方、初日特選は実力が拮抗しており、地区もバラバラであることからラインが整わず、波乱の可能性が上がります。

最終日

初日2日目3日目
11月24.2%32.3%43.4%
12月29.2%37.7%33.0%
1月26.7%38.1%35.2%
2月27.6%39.1%33.3%
3月32.3%31.2%36.6%

上記は公式サイト「ケイリンマルシェ」に記載されていた2021年度における万車券発生率。

初日は開催元の番組屋が、地区や力関係を勘案してレースを組んでいるため、波乱度合いは低め。最終日は前日までの成績によって出場メンバーが決まることから、地区がバラバラになりやすく、ラインが偏る傾向に。

4分戦・こま切れとなり、順当に決める確率は大きく下がります。

GI・G2などの大舞台

特別競輪と呼ばれるGI・G2レースは波乱度の高いレース。

ずば抜けた賞金設定となっているGIレース。選手達はGIで好成績を収めれば、一気に賞金ランキングを上げることが可能になるため、勝とうとする姿勢がG3やF1レースとは段違い。

決勝・準決勝に進出をするために、必死にレースをすることで激戦に。結果、実力通りに決まることが少なく、波乱決着になります。

2025年2月に開催された全日本選抜競輪の万車券発生数は以下の通り。

初日
  • 万車券決着7レース。
  • 10万車券決着2レース。
2日目
  • 万車券決着6レース。
  • 10万車券決着0レース。
3日目
  • 万車券決着6レース。
  • 10万車券決着0レース。
最終日
  • 万車券決着9レース。
  • 10万車券決着3レース。

初日から最終日まで、全日において50%以上の確率で万車券決着に。特に最終日は開催12レース中9レースが万車券。そのうち3レースが10万車券という大波乱の結果でした。

モト

大舞台で最終日なら荒れる要素はMAXだな。

波乱度の高い競輪場

全国43ヶ所ある競輪場の中には、高配当を生みやすい競輪場が存在します。

  1. 直線の長い500mバンク
  2. 風が強いバンク
  3. カント・形状が独特なバンク

高配当を生む要素は主に3つ。

直線の長い500mバンク

直線が長いバンクでは、4コーナーで先頭に立っていた選手が失速して、ライン同士で決着しないケースが多くなります。

逆に直線の短い333mバンクはライン同士での決着が多く、波乱度は低めとなる傾向に。

500mバンク:大宮、宇都宮、高知

風が強いバンク

競輪場は様々な場所に建っているため、立地条件によっては風が強いバンクも。

強風によって煽られるとハンドリングに影響が出て、選手は実力を出すことが出来ずに、波乱の決着を迎えることも少なくありません。

松阪競輪場・四日市競輪場は太平洋から風が吹き込む伊勢湾湾岸に位置。和歌山競輪場・小松島競輪場は風の強い紀伊水道に向き合って面していることから、選手たちは強い風に晒されます。

カント・形状が独特なバンク

特殊な形状のバンクで走る場合、選手は自身のパフォーマンスを発揮できないこともしばしば。

歴代最高配当記録を持つ奈良競輪場は「本命殺し」の異名を持つバンク。

333mバンクながらカントが緩いため、本命選手が後方に置かれてしまうと巻き返すことはほぼ不可能。直線が短いゆえに捲りが利きづらく、荒れるバンクの代表となっています。

トラックバイアスが強いバンクは、波乱の要素を多分に含むことに。

4分戦(こま切れ)戦

ライン特徴
先行一車先行選手が圧倒的に有利。
堅い決着になる傾向が強い。
2分戦4車ラインが有利。ライン同士での決着が濃厚
3分戦有利不利の少ないフラットな条件。
4分戦
(こま切れ)
ラインによるメリットが少なく、波乱度が高い条件

4分戦のレースでは、ラインの効果が薄くなりやすいため、荒れる可能性が上昇します。

一方、「先行一車は黙って買え」という格言があるように、先行選手が1人しかいない場合は、堅い決着になる確率が格段に上昇。

2分戦も4車ラインが有利に働くため、ライン内での決着となる傾向に。

悪天候で行われるレース

風が強いレース」・「雨が降っているレース」は波乱傾向。

競輪は時速70km近いスピードで、他の選手と競り合うレース。

風を受ける先行選手にとって、風が強い日のレースはいつも以上に強いブレーキを掛けられる状態に。前で粘れる可能性が下がるため、地脚のある選手がバテてしまうケースも。

後方から捲る選手も、強風時は繊細なハンドルコントロールを強いられることになり、能力を出し切れない場合も。

降雨時はバンクが濡れて、滑る可能性が上昇。落車の危険性が上がることから、無理な仕掛けが出来ない状況になり、実力通りの結果に終わらないことも。

モト

競輪選手は落車でケガした場合、その期間は無給になる。だから、ケガをしやすい舞台では、無理をせずに走る選手も多いんだ。

万車券を当てるための予想法

万車券を的中させるためにはコツがあります。このコツを掴むか掴まないかで、万車券の的中率や回収率が大きく変わることに。

ここからは万車券を当てるための予想法について解説します。

ライン+別線の車券構成

万車券を当てるために最も必要とされるのが「別線を絡める」こと。

競輪はラインによるチームスポーツ。

出走表のオッズを見ると、ラインのスジから車券が売れており、ラインで車券を買うと万車券に届かないことがほとんど。

かと言って、ライン不問でバラバラに車券を購入すると的中率が著しく下がり非効率的に。

万車券を取るためには、上記の中間であるライン決着に別線を絡める方法が王道。

  • 1,2着ライン決着、3着別線
  • 1着別線、2,3着ライン決着

上記のような決着になると一気にオッズが跳ね上がり、万車券的中の確率が一気に上昇します。

競輪で万車券を当てるには?万車券を当てるための予想法「ライン+別線の車券構成」
2025年5月3日名古屋9レースの結果

2025年5月3日に行われた日本選手権競輪の準決勝9レース。

新山響平の3番手(ハコ3)であった阿部力也が2着に入り、3着には別線の松井宏佑。大本命の郡司浩平が4着に敗れた事もあり、3連単は245,600円の大万車券に。

また万車券を狙う上で、ラインの間に別線を加えるサンドイッチ車券も有効。

  • 1,3着をラインとして、2着に別線を入れる。

2025年3月21日に行われたウィナーズカップ2日目の1レース。

人気のラインだった小林泰正が1着、宿口陽一が3着。2着に別線の佐藤友和が粘り込んだことで、人気2車が車券圏内絡みながらも3連単は12,550円の万車券に。

宿口陽一が2着に入った場合は34倍しかつかなかったことから、買い方の工夫で万車券を的中させた事例だと言えます。

力のある自力選手の2,3着狙い

別線選手を2,3着に加える際は、自力がある選手を据えることがオススメ。

他ラインの選手が上位に入るなか、違うラインの選手が車券圏内に加わるということは、「ラインが機能しない状況から、自力で上位に来た」ことを示します。

キャリアのある追込選手であれば、上手く切り替えて上位に来る可能性もありますが、自力選手が別線に食い込む可能性の方が断然高いです。

ヨーロッパ(4・6・8)は無理に狙わない


競輪には「ヨーロッパ(4・6・8)」という用語があります。

ヨーロッパとは?

4枠・6枠・8枠に入る選手たちの総称。

番組上、実力のない選手・競走得点が低い選手が入る傾向にあり、穴を狙う際に狙うべき車番と位置付けられている。

万車券は、人気のない選手が車券に絡むことで発生する高配当車券。

やみくもに人気のない「ヨーロッパ(4・6・8)」を車券に絡めてしまうと買い目が膨大になり、出費が増えるだけでなく、単レース回収率も大きく低下することに。

他サイトでは「人気のない選手」を絡めるという手法を紹介していますが、「ヨーロッパ(4・6・8)」を狙う予想法はオススメ出来ません

モト

9頭立ての3連単全通りは504通り。そのうち万車券は450通りある。ただ、人気薄の選手を買うだけじゃ買い目が多くなるだけなんだ。

150倍の万車券を的中させるのに60点買ってしまうと回収率は250%。2.5倍の2車単を1点勝負するのと変わらず、万車券を買う意味がなくってしまいます。

ライン別線・自力選手の扱いを変えることで、万車券を取ることは可能。効率よく万車券を当てるなら、ここで話している万車券を取るための予想法を実践して下さい。

信念と忍耐

万車券を取るためには信念と忍耐が必要。

1日(12レース)のレースで、万車券にならないレースは半分以下。1レースで万車券になる買い目は400通り以上であることから、万車券決着になっても的中するとは限らず。

人間は車券が外れ続けると気持ちが弱くなり、的中を求める傾向に。的中を求めずに常に万車券を狙っていく信念が必要となり、外れが続いても許容する忍耐力も求められます。

モト

流れが来ているときは立て続けに的中して爆勝。流れが来ない時は20連敗するときもある。要はトータルで勝てばいいんだ。

単レース回収率の設定

大穴狙い・万車券狙いの車券を買う際は、単レースでの回収率を決める必要があります。

2万馬券を的中出来ても、買い目が100点近くになってしまったら意味がなく、2レースに1度万車券を的中させなくてはいけないという無理ゲーに。

単レース回収率1200%設定

1日1レース的中でその日の負けはなし。2レース的中できれば爆勝ちという車券スタイルに。

単レース回収率600%設定

1日2レース的中でその日の負けはなし。3レース的中できれば中勝ち、4レース的中出来れば爆勝ちという車券スタイルに。

穴狙いを貫くのであれば、上記のどちらかのスタイルがオススメ。

モト

自分が車券を買う時は、買い目15~20点程度で、2万車券を狙うようにしている。1レース的中出来れば負けない車券スタイルを確立しているぞ。

【実例】万車券の予想法と買い方

ここからは、万車券を取るための具体的な予想法と車券の買い方を解説します。

とりあげる事例は、2025年2月に行われた全日本選抜競輪決勝戦12レース。

ラインを軸に車券の組み合わせを想定

1番車古性優作
2番車吉田拓矢
3番車深谷知広
4番車南修二
5番車眞杉匠
6番車村田雅一
7番車寺崎浩平
8番車三谷将太
9番車脇本雄太
近畿ライン(福井・奈良)

寺崎浩平・脇本雄太・三谷将太

近畿ライン(大阪・兵庫)

古性優作・南修二・村田雅一

関東ライン

眞杉匠・吉田拓矢

単騎(南関東)

深谷知広

このレースをラインから買う場合、3つのパターンが想定。

  1. 福井・奈良ラインから買う場合は、脇本雄太を頭に寺崎浩平・三谷将太。
  2. 関東ラインから買う場合は、眞杉匠・吉田拓矢の1,2着の裏表
  3. 大阪・兵庫ラインから買う場合は、古性優作を頭に南修二・村田雅一を2着に

選手の実力も踏まえて、別線を加えた想定できるパターンに買い目を考えると…

  • 9-7,8-1,2,3,5,7,8
  • 2,5-2,5-1,3,7,8,9
  • 1-4,6-2,3,4,5,6,7,8,9

上記の形となります。

組み合わせの信頼度を検証

メンバー・ラインによる購入パターンを構築した後は、各パターンでの買い方の信頼度を検討します。

福井・奈良ライン

脇本雄太はムラがあるものの現役最強の脚を持つ選手。

寺崎浩平はGI連対経験はないものの、前年の寛仁親王牌・競輪祭と決勝戦に進出し、勢いがある。三谷将太は決勝進出経験も乏しく、力不足の感も…。

大阪・兵庫ライン

南修二・村田雅一は過去にGIで車券に絡んだ経験なし。

今回のメンバーに入ると力不足は否めず、大阪・兵庫ラインパターンは除外対象。

関東ライン

GI・G2を2勝ずつと若手で最も勢いのある眞杉匠。2021年競輪祭優勝の吉田拓矢。

番手である吉田拓矢が位置的に有利も、力関係から1,2着で決まる確率は五分。

検証した結果、福井・奈良ラインと関東ラインを採用。

最終結論

検証した結果から、脇本雄太-寺崎浩平のライン・眞杉匠-吉田拓矢のラインで勝負。

  1. 9-7-1,2,3,5,8 5点
  2. 9-1,2,3,5,8-7 5点
  3. 2,5-2,5-1,3,7,8,9 10点
  4. 2,5-1,3,7,8,9-2,5 10点

1-3着車券、サンドイッチ車券も取り入れて、30点勝負。

コメント

コメントする

目次