脇本雄太から「暴君」と呼ばれる新田祐大。がむしゃらで、勝つために強引なレースを仕掛けるスタイルから、失格処分を受けることもしばしば。
そのレースぶりから、アンチも多く存在するものの、その裏には競輪に対する深い愛と己を成長を目指す真摯な姿が。
ここでは、競輪界の異端児新田祐大のプロフィールやプライベート、伝説のレースなど、細かく分析していきます。
予想情報を提供するサイトは沢山ありますが、実績で選ぶなら「競輪オリンピア」を強くおすすめします。
数多くの予想サイトを検証してきた中、的中率&回収率は常にトップクラス。さらに、無料予想の収支も頭ひとつ出た存在です。
費用等は一切掛からないので、まずはご自身の目でお確かめください!
新田祐大のイケメン画像集
きりっとした目に精悍な顔つき。肉体美も相まってイケメンぶりが際立っている新田祐大。まずは、彼のカッコいいビジュアルを堪能してください。






服の上からも鍛え上げられた肉体が伺えますし、獲物を狙う鋭い眼光はオス度MAX!
競輪選手としての収入も申し分なく、女性にモテるのも納得です。
新田祐大とは?
福島県会津若松市で生まれた新田祐大。小学校から自転車をはじめ、高校生に交じって練習するなど、早い時期から競輪選手を目指していた子供でした。
新田祐大の幼少期から、選手としての哲学など、プロフィールを紹介します。
新田祐大の公式プロフィール
公式画像 | ![]() |
名前 | 新田祐大(にったゆうだい) |
ニックネーム | 会津のホワイトタイガー |
生年月日 | 1986年1月25日 |
出身地 | 福島県会津若松市 |
デビュー | 2005年7月15日(90期) |
身長/体重 | 172.0cm/85.0㎏ |
背筋力/肺活量 | 221.0kg/6330㏄ |
血液型 | O型 |
太もも | 64.0cm |
好きな食べ物 | スイーツ全般 |
嫌いな食べ物 | 苦い食べ物全般 |
ホームバンク | いわき平競輪場 |
進化する太もも、現在は64~65cmに

KEIRINJPで公開されている新田祐大の太ももの大きさは61.0cm。しかし、現在の新田祐大の太ももは64~65cm。
己に課す厳しいトレーニングの成果もあり、太ももはデビュー時よりも一回り増強。競輪選手のエンジンともいえる太ももは年々強化されています。

新田祐大は、鍛え上げられたふくらはぎも話題に。
動けなくなるほどに練習をする新田祐大。極限までに鍛えられたふくらはぎがファンの度肝を抜くことに。

練習後は、足を鉄パイプで殴られたのかと思うくらいに激痛が走ります
ケガを防止するため全身脱毛
新田祐大の体は全身脱毛済み。
転んだ時に傷口に毛があると、毛に付着した空気が傷口に入り、細菌が繁殖するのだとか。ケガのリスクを減らすために、全身脱毛を行っているプロ中のプロ。
小学校4年でBMXに誘われる
子供の頃から、体を動かすことが大好きで、幼少期は水泳やその他の習い事をやっていた新田祐大。
自転車競技と出会ったのは、小学4年生の時。当時学校内ではマウンテンバイクが流行っていたため、大会への人数合わせとして、友人に誘われたことがきっかけ。
時間内にコースを何周できるかという「エンデューロ」という競技に参加して、自転車の楽しさに目覚めます。



レース後に、子供全員でやったシャンパンファイトが、楽しかったのも印象に残りました
自転車にハマった新田祐大は、1kmタイムトライアルに取り組むように。小学校6年生の頃には、会津工業高校の自転車部員と一緒に練習して、メキメキと上達していきます。
この頃には、将来競輪選手になることを決意し、小学校の卒業文集にも「将来は競輪選手になる」と書き残すことに。
中学校は卓球部も高校でインターハイ優勝
中学校は公立であったことから、自転車競技部は存在せず。
卓球部で活動しながらも、全国各地のロードレース大会を探して参戦。自分の夢に向かい、真っ直ぐに突き進みます。
高校は「福島県立白川高校」に入学。
スポーツ推薦で入学をしたため、自転車一本の学生生活を送ることに。
- インターハイ2023 1kmTT 1位
- 国際スプリント2023 1位
- アジアジュニア選手権大会2024 スプリント 2位
様々な大会で成績を残すと、技能試験免除で日本競輪学校への入学が認められることに。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お笑い芸人のあばれる君も福島県立白川高校の卒業生。新田祐大より学年は1年上なんだ
師匠は24期「斑目秀雄」
師匠は24期「斑目秀雄」。
- 1944年1月12日生まれ
- 通算199勝
- 優勝回数24回
福島県白河市出身の斑目秀雄。「斑目道場」という自身の練習グループを結成しており、過去にはGI優勝者である岡部芳幸・伏見俊昭を輩出。ガールズの藤巻絵里佳・佐々木綾も所属しています。
福島県には、佐藤慎太郎・山崎芳仁を輩出した添田広福グループが存在しており、競輪界の東北二大勢力として存在感を示していました。
高校時代にインターハイ優勝。輝かしい実績を持つ新田祐大は、自分を強くするために斑目道場に入門。
兄弟子の伏見俊昭は「新田は当時は今と違ってまだ体が細かった。函館のデビュー戦で落車してからなかなか上に上がれなかったが、まっすぐな人間だからここまで来た」と語っています。
「暴君」と称される乱暴な騎乗スタイル
新田祐大は荒々しい乗車スタイルが魅力。
最強の競輪選手脇本雄太は新田祐大に対して「唯我独尊」と評価し、同じいわき平競輪場を主戦場とする佐藤慎太郎は「自転車が壊れそうになるくらいのアクション」と評価。
車番と選手名が表示されていなくても、新田祐大だと分かるくらいの乱暴な乗車フォームがトレードマーク。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
荒々しい騎乗フォームと大胆なレースぶりゆえに、失格が多い選手なんだ
長いインタビューが話題に
新田祐大の特徴として度々挙げられる「長いインタビュー」。
不器用なうえに、競輪に対する想いが強い新田祐大はインタビューの場に立つと必要以上に語ってしまうよう。
豪快で暴君なレースぶりも重なり、競輪界の嫌われランキングに顔を出すことも。



新田祐大のインタビュー、いつもながらに長いw



総理の会見、新田祐大選手のインタビューみたいで、話は長いけど言いたいことがイマイチ伝わってこない。
お金をモチベーションにして、頑張る選手が多いなか、競輪が大好きでプロを続ける新田祐大らしい個性ですw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪界の嫌われランキングは以下で解説しているぞ


ルーティン・トレーニング
」.jpg)
」.jpg)
競輪に対して真っ直ぐな姿勢を見せる新田祐大。トレーニングも限界まで自分を追い込みながら、ストイックに取り組んでいます。
レッグプレスで持ち上げる重量は720kg。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
かつては800kgを上げていたが、あまりにも危険な重量であるため、ナショナルチームで禁止された。という逸話があるぞ
また、国際大会で自己新記録を出した後は、極限まで力を出してしまったことで、レース後には視覚・聴覚を奪われる事態に。
自転車競技に対する愛情・己を追い込むストイックな姿勢を兼ね備えた選手です。
佐藤慎太郎の恩人。飲み会の場では…


大先輩である佐藤慎太郎。新田祐大のことを恩人と語り、強い信頼関係を持つ間柄。
くるぶしの骨折によって、競輪選手として低迷することになった佐藤慎太郎。彼を救ったのは、後輩である新田祐大でした。
マーク屋(地力選手の後ろでレースをする戦法)である佐藤慎太郎が、パフォーマンスを発揮するには、強い地力選手が必要。
新田祐大が頭角を現して、GIを勝ち始めると佐藤慎太郎の成績も自ずと上昇。KEIRINグランプリ2019では、新田祐大の捲りに乗じてグランプリを制覇するなど大活躍。
毎年御中元・御歳暮を贈り合っており、2人は強い絆で結ばれています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪界一のコミュニケーション能力を持つ佐藤慎太郎については、以下で話しているぞ


新田祐大の妻・離婚の噂・趣味・年収(賞金)
不器用ながら、真面目で一直線な新田祐大。競輪選手としての意識が強く、意外にもプライベートについては分かっていないことも…。
ここからは、新田祐大の家族構成や年収・お金について解説をしていきます。
2014年に結婚、妻・子供1人


自身の家族構成について、語ることの少ない新田祐大。ネットでは、”新田祐大は独身”という声も挙がるほどに、プライベートは謎に包まれていますが…
妻は一般人の智子さん。子供については長男がいることが確認されています。



東京五輪のスプリントで予選落ちしたとき、テレビで見ていた長男が号泣していたと妻から電話を受けました
妻・柳ゆり菜という噂は嘘


普段、プライベートを語らない新田祐大。ネットには”女優の柳ゆり菜が妻なのではないか”という噂もチラホラ。
新田祐大が、2015年のローズカップで優勝した際、競輪のイメージキャラクターを務めていた柳がプレゼンターに。
記念撮影の際に、「もっと近づいてほしい」というファンの要望から、腕を組みながら写真を撮ったことで熱愛が噂されたようです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
その後も表彰式で何度も対面した2人だが、現在は交流がないようだ
離婚の噂は本当?
SNS界隈で、ひそかな話題となっている「新田祐大離婚の噂」。
荒すぎるレースぶりと長いインタビューから、嫌われキャラとして定着している新田祐大。5ちゃんねる・SNSでは、誹謗中傷のような投稿をされることもしばしば。
打ち上げの写真がアップされれば、「合コンしているのではないか?」「不倫しているのではないか?」という突っ込まれることから、離婚の噂が立ったようです。
離婚の噂を立てられたすぐ後に、奥さんがインタビューに答えている様子を見た5チャン住民。アンチとのレスバになり、論破したのだとか。
現在の年収(獲得賞金)は?
年 | 賞金 | 順位 |
---|---|---|
2024 | 40,736,548円 | 49位 |
2023 | 73,479,700円 | 11位 |
2022 | 90,791,000円 | 8位 |
2021 | 33,015,000円 | 31位 |
2020 | 56,336,000円 | 9位 |
2019 | 74,892,000円 | 9位 |
2018 | 57,783,800円 | 7位 |
2017 | 164,435,137円 | 2位 |
2016 | 123,574,000円 | 2位 |
2015 | 180,526,800円 | 2位 |
2014 | 64,333,500円 | 10位 |
2013 | 94,037,500円 | 5位 |
2012 | ‐ | ランク外 |
2011 | 26,632,300円 | 48位 |
2010 | 59,525,500円 | 14位 |
2009 | ‐ | ランク外 |
2008 | ‐ | ランク外 |
2007 | ‐ | ランク外 |
2006 | ‐ | ランク外 |
2005 | ‐ | ランク外 |
上記は、新田祐大がデビューしてからの獲得賞金。
2010年の年末に開催されたSSカップみのりを勝利して、賞金ランキング14位入ると、その後はコンスタントにランクイン。
ランキングに入っていない年を含めると、生涯獲得賞金は12億円を超えていると予想できます。
高級車や高級時計をバンバン購入するイメージのある競輪選手が多いなか、新田祐大は物欲の少ない選手。
求めるものはお金で買えるものではなく、「強い自分」・「満たされた自分」・「競輪界の将来」などプライスレスなもの。果たして、新田祐大は境地に辿り着けるのか!?
趣味①「料理」
異次元の練習量を誇りながら、それ以上に食べる量が多い新田祐大。
体重が増えすぎないようにするため、食事には拘っており、普段から栄養バランスを考えています。
現在は結婚をしているものの、遠征が多いため、自らも料理を行うことも。



コロナ禍になったときは、魚をさばくことにハマったんです。30kgのクエ1匹をさばいて、一人で食べましたw
youtubeでは、名店である銀座やまの辺の山野辺シェフとのコラボ動画も上がっており、新田祐大の健康に対する拘りが、語られています。
趣味②「サウナ」


新田祐大は「競輪サウナ部」に所属している無類のサウナ好き。
サウナ部の部長は遠藤勝弥、副部長には渡邉雄太。深谷知広、新田祐大、簗田一輝が部員で計5名の部活。店舗型のサウナだけでなく、テント型のサウナを楽しむ5人の姿はDVDにも収められています。



サウナ部に入ってから、ホームサウナを購入。自宅には、高さ170cm・広さ1畳分くらいのサウナがあります
ちなみに簗田一輝は、「サウナ男子No.1決定戦」に参加して、見事グランプリを獲得!競輪の枠を飛び出て、サウナ好きが認知されている一流のサウナーですw
新田祐大のSNS(X・インスタ)
」.jpg)
」.jpg)
運用しているSNSは、「X(ツイッター)」・「インスタグラム」。
Xのフォロワーは2.5万人以上。自転車競技に関わることや競輪サウナ部の活動報告。開催に行った際のご飯の報告から、大好きなお酒の話まで。
新田祐大らしい熱い思いとマメさが出ているアカウントで、思わずクスっとしてしまう内容も。
インスタグラムのフォロワーは1.1万人以上。サウナ・酒・自転車競技、新田祐大を形成する9割以上の要素が投稿されています。
Xほどではないものの、定期的に投稿されており、要チェックです。
デビューから現在までの成績
史上5人目のグランドスラムを達成した新田祐大ですが、意外にも養成所での成績は悪く、初めてのGI制覇まで時間がかかることに。
順風満帆に見える新田祐大ですが、どのような経緯で今の地位まで上がってきたのか?また、苦戦を強いられた2024年の成績について解説します。
在校成績56位、デビュー戦勝利も決勝戦で落車
1着回数 | 20回 |
順位 | 13位 |
卒業レース | 1着・3着・2着・5着・7着 |
200mタイム | 11秒59 |
400mタイム | 23秒71 |
1000mタイム | 1分9秒86 |
高校時代の成績からエリートのイメージが強い新田祐大ですが、在校成績は56位。
特別選抜により、技能免除で入学。単純なスピード競争ではない競輪のレースに適応できず、成績は低迷することに。
函館競輪場でのデビュー戦は勝利を収めるものの、優勝戦では落車によって棄権。
ただ、在校中から「1年以内にS級の点数を取ること」を目標にして、徹底先行をスタイルを曲げないことを決めており、1年半後にS級への昇格を果たします。
2015年、S級昇級から8年後にGI初制覇
S級に昇格してから8年後に、初のGIとなる「日本選手権競輪」を制覇。
2007年にS級に昇格した新田祐大。競輪選手としてのキャリアよりも、オリンピックに注力していたことから国内のタイトルとは縁がない状態。
しかし、2011年の東日本大震災、2012年のロンドンオリンピックを経て、競輪に力を入れることを決意。日本選手権競輪を優勝してダービー王の称号を得ると、その年もオールスター競輪も制覇。
年末でもKEIRINグランプリでも2着に入るなど、一気に覚醒しました。
オルフェーヴルと称された伝説のレース
新田祐大には、後世に語り継がれる伝説のレースがあります。
そのレースは、2023年2月4日に行われた「春日賞争覇戦(G3)」準決勝。
1番車の新田祐大は先頭誘導員が去り、残り2周となった時点でスパート。物凄い勢いで捲りをかけますが、バックストレッチで2番車嘉永泰斗にブロックを受け、バンクの奥まで弾かれる結果に。
普通だったら、ここでレースは終了となりますが、体制を立て直した新田祐大は猛然と再スパート。他選手を捲りきると先頭でゴール。



新田祐大は大嫌いな競輪レーサーだけど、これはエグい
規格外のレースぶりに、アンチ新田祐大だった競輪ファンも度肝を抜かれることになりました。
このレースが、競馬界の伝説の名馬オルフェーヴルに似ていることから、新田祐大には「競輪界のオルフェーヴル」とあだ名がつくことに。
オルフェーヴルの伝説のレースはこちら。
馬が急に外側に向かって走り出し、制御不能状態で最下位に。もう無理と誰もが諦めた瞬間に再スパートして、先頭に並びかける規格外のレースを見せました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
このレースは2着。次走の天皇賞春では、単勝1.4倍の人気に推されたが、疲労のせいか惨敗してしまったんだ
オリンピック・国際大会成績。引退後はアドバイザーに
年 | 大会 | 種目 | 順位 |
---|---|---|---|
2021 | 東京 | ケイリン | 16位 |
スプリント | 26位 | ||
2012 | ロンドン | チームスプリント | 8位 |
新田祐大のオリンピック成績は上記の通り。
初めてのオリンピック挑戦となったロンドンオリンピックでは、世界との力の差を痛感する結果に。次のオリンピックで結果を出すべく、オーストラリアまで武者修行の旅に出かけます。
東京オリンピックは最後の大会と位置付けて、背水の陣で挑んだ戦い。
しかし、結果はスプリントは予選敗退。ケイリンは1回戦で1着に入るも、準々決勝で敗退。メダルに手が届くことなく、オリンピックへの挑戦が終了。
東京オリンピック終了した翌年には、「ジュニア短距離アドバイザー」に就任。新田祐大のオリンピックへの挑戦は形を変えて続いていきます。
年 | 大会 | 種目 | 順位 |
---|---|---|---|
2021 | 世界大会 | ケイリン | 3位 |
スプリント | 優勝 | ||
2019 | UCIトラック世界選手権 | ケイリン | 2位 |
2018 | ワールドカップ | ケイリン | 3位 |
上記は、世界選手権での新田祐大の戦績。
ロンドンオリンピック後、オールトラリアの武者修行を経て、一段と力をつけた新田祐大。
2018年のワールドカップで銅メダルを獲得すると、翌年の世界選手権では2位。2018‐2019年シーズンで、世界ランキング1位に輝きます。
2022年、史上4人目のグランドスラム達成
年 | レース |
---|---|
2022 | 寛仁親王牌 |
2019 | オールスター競輪 |
2018 | 全日本選抜競輪 |
2017 | 競輪祭 |
2017 | 高松宮記念杯競輪 |
2016 | 高松宮記念杯競輪 |
2015 | オールスター競輪 |
2015 | 日本選手権競輪 |
新田祐大は2022年に寛仁親王牌競輪を制覇して、史上4人目のグランドスラムを達成。
過去にグランドスラムを達成した選手は、井上茂徳・滝澤正光・神山雄一郎の3人。新田祐大は4人目となるグランドスラマーに。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2025年、脇本雄太がグランドスラムを達成。史上初となるグランプリスラムを達成したぞ


KEIRINグランプリ成績
年 | 着順 | 優勝者 |
---|---|---|
2024 | 不出場 | 古性優作 |
2023 | 不出場 | 松浦悠士 |
2022 | 6着 | 脇本雄太 |
2021 | 不出場 | 古性優作 |
2020 | 7着 | 和田健太郎 |
2019 | 4着 | 佐藤慎太郎 |
2018 | 3着 | 三谷竜生 |
2017 | 3着 | 浅井康太 |
2016 | 失格 | 村上義弘 |
2015 | 2着 | 浅井康太 |
2014 | 不出場 | 武田豊樹 |
2013 | 9着 | 金子貴志 |
2012 | 不出場 | 村上義弘 |
KEIRINグランプリには過去7回出場して、優勝回数は0回。
最も惜しかったのは、浅井康太の2着となった2015年のKEIRINグランプリ。後方2番手から最終バックストレッチで、猛然とダッシュ。
同県のGI10勝選手、山崎芳仁もついてこられないほどの加速を見せるも、1/2車身及びませんでした。
長らく、日本代表での活動も行っていた新田祐大。ワールドシリーズの日程からも、グランプリに向けた調整が難しいなかで、何度も僅差のレースを見せてきました。



グランプリは夢ではなく現実。目の前に現れている現実にどのように対応して、自分が合わせていくのかが焦点
グランプリを獲るだけの力は備えているが、近年は出場が叶わず。今後の巻き返しに期待をしたいところ。
2024年、5度の失格で低迷。これからの新田祐大
月 | レース | 内容 |
---|---|---|
2月 | 全日本選抜競輪 | 先頭員早期追い抜き |
8月 | 報知新聞社杯 | 内側追い抜き |
9月 | JC×HPCJC | 押圧 落車棄権 |
11月 | 弥彦王冠記念 | 斜行 |
11月 | 競輪祭 | 失格外帯線内進入 |
2024年、新田祐大は5度の失格処分を受け、大きく低迷する結果に。
2月の全日本選抜競輪(GI)で”先頭員早期追い抜き”という失態を演じてしまい、3ヶ月半の出場停止。
復帰後は6月・8月にG3を勝利。上昇ムードに乗ったかと思いきや、8月の報知新聞社杯で内側追い抜きを犯すと、11月までに3回の失格。
グランプリ出場はおろか、賞金ランキング49位と低迷する結果に終わり、失格回数の多さから2025年のGI・G2に出場できない事態に。



GIという大きな舞台で一番結果を残したいのに、噛み合っていなかった
苦しい斡旋が予想される2025年。新田祐大がどのような形で、復活を遂げるのか注目が集まります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
2024年は苦しみながらも、1月いわき平記念・6月前橋記念・8月松山記念でG3を3回優勝しているんだ
新田祐大、ドーピング疑惑について
2025年、前年の高松宮記念杯を勝者であるS班北井佑季のドーピングが発覚して、無期限のあっせん停止処分に。
この出来事から、実力ある選手全てに向けられたドーピング疑惑。S班レベルの実力を持つ新田祐大についても、疑惑の対象となる結果に。
新田祐大はナショナルチームに加入して、オリンピックや国際大会に数多く出場した選手。ドーピングに関しては人一倍厳しい検査を受け続けた経緯があります。
動画は世界選手権の大会期間中に、抜き打ちのドーピング検査を受けた時の映像。サプリメントはもちろん、風邪薬でさえ簡単に飲むことが出来ない職業。
プロ意識の高い新田祐大がドーピング検査に引っ掛かることはまずないでしょう。
新田祐大の次走、出走予定を知るには


新田祐大の次走出走予定レースは、KEIRINJPで確認が可能。
- KEIRINJPに登録してログイン
- 検索画面から「新田」「祐大」を入力
- 「一押し登録」をタップ
- 「一押し選手」から新田祐大をタップ
- 出場予定から確認が可能
レース出場当日はKEIRINJPから、出場通知メールも届きます。双方で確認すると間違いないでしょう。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪選手には、新田祐大以外にも新田康仁(にったやすひと)がいるから、間違えないように
まとめ
ここまで競輪界の暴君、新田祐大について解説しました。
荒々しいレースぶりとは裏腹に、自転車競技・競輪に対する愛が強く、いつでも競輪の未来を考えている真面目で真っ直ぐな人間。
知れば知るほどに熱い人間性に惹かれていく、魅力的な選手。2024年は度重なる失格で、2025年はF1・F2戦への出場が多くなります。
不死鳥のように復活してくれることを期待しましょう。
コメント