佐藤慎太郎とは?奥さんの素性&Tシャツ・SNS・過去実績など

佐藤慎太郎とは?限定Tシャツ&奥さん・子供・本・インスタなど

43歳、史上最年長でグランプリを制覇した佐藤慎太郎

大怪我によって引退寸前まで追い込まれながら、12年の年月をかけ復活。不屈の闘志とストイックな姿勢を記した著書「限界? 気のせいだよ!」は、売り切れが続出する事態に。

競輪愛に溢れ、ファンからも愛される佐藤慎太郎。今回は彼のプロフィールやプライベートなど、徹底的に解剖しました。

無料なのにめちゃ当たる!

エデンミリオン」はこんな方々におすすめ。

  • 車券が全く当たらない
  • ラインの仕組みを理解できない
  • 頼れる予想師がいない

選手の実力・ライン予想・回収率…。競輪初心者が全てを攻略するのはほぼ不可能。

まずは”熟練者”からノウハウを学び、独り立ちできるまで他人に頼ってください。

エデンミリオンなら”無料予想”を毎日利用できるので、当たる実感を味わいながら予想力を向上させましょう!

目次

佐藤慎太郎のイケオジ画像集

渋さが溢れ出ており、イケオジという評価の高い佐藤慎太郎。まずは、オス味に溢れた佐藤慎太郎の画像をどうぞ!

佐藤慎太郎とは?「イケオジ画像①」
佐藤慎太郎とは?「イケオジ画像②」
佐藤慎太郎とは?「イケオジ画像③」
佐藤慎太郎とは?「イケオジ画像④」
佐藤慎太郎とは?「イケオジ画像⑤」

鍛え上げられた肉体に、丁寧にケアされたヒゲ。男らしさが集結しています。

限定Tシャツ&面白Tシャツの画像

佐藤慎太郎のトレードマークは「Tシャツ」。

通販で販売している”限定Tシャツ”から、どこで売っているのか分からないオリジナルTシャツまで。佐藤慎太郎のユニークなTシャツ姿もご覧ください。

佐藤慎太郎とは?「限定Tシャツの画像①」
佐藤慎太郎とは?「限定Tシャツの画像③」
佐藤慎太郎とは?「面白Tシャツの画像(神山雄一郎)」
佐藤慎太郎とは?「面白Tシャツの画像(ブルーザー・ブロディとバッファローマン)」

思わずクスっとしてしまうTシャツの連続。個人的には、バッファローマン&ブルーザー・ブロディのTシャツが大好きw

佐藤慎太郎とは?

多くの競輪ファンから支持を受ける佐藤慎太郎。どのような幼少期を経て、いまの佐藤慎太郎になったのか?

トップ選手との交流やトレーニング方法など、詳細なプロフィールを紹介します。

佐藤慎太郎の公式プロフィール

公式画像佐藤慎太郎とは?「公式プロフィール」
名前佐藤慎太郎(さとうしんたろう)
ニックネームしんたろう
生年月日1976年11月7日
出身地福島県塙町
デビュー1996年8月14日(78期)
身長/体重165.0cm/80.0㎏
背筋力/肺活量200.0kg/4000㏄
血液型AB型
太もも61.0cm
好きな食べ物ラーメン、馬刺し、ようかん
嫌いな食べ物特になし
ホームバンクいわき平競輪場

トレードマークのヒゲは自分で手入れ

ヒゲは自分で整える主義。髪は床屋で切って貰っているが、ヒゲはT字カミソリを使って、自分でケアするのが常。

たまに細くしすぎて、失敗したと思うことがあるのだとか。

無類のラーメン好き

佐藤慎太郎とは?「無類のラーメン好き」
佐藤慎太郎が大好きな二郎系ラーメン

無類のラーメン好きで、インスタグラムには全国各地のラーメン画像を投稿。

行くべきだと語るラーメン屋は「ラーメン二郎の三田本店」。バシッとにんにくの利いた二郎のラーメンを食べると、体調も気持ちも大きく上昇するそう。

普段は、油少な目、にんにくマシマシで注文。たまに野菜をなしにするよ

中学で競輪選手になることを決意

佐藤慎太郎とは?「競輪選手を志したのは父親の影響」
父親のバイクに乗っている幼少期の佐藤慎太郎(右)

競輪選手を志したのは「父親の影響」。

競輪が好きで、頻繁に競輪場に通っていた父親。佐藤慎太郎も一緒に競輪場に行くことが多かったようで、競輪場に行く度に、父親からこんなことを言われます。

競輪選手はたった2~3分で数百万円を稼げるからいいぞ~。美味しい物を食べられるし、いい女と付き合える!

父親の言葉から、慎太郎少年の子供心に「競輪選手は稼げる」という認識が芽生え、競輪選手という職業を意識することに。

中学生になると自転車で通学するようになります。福島県の田舎ということもあり、中学校までの距離は約5kmと遠い場所でした。

自宅が山の上にあったことから、学校帰りは坂道を上って家に戻ることに。友達と一緒に”もがき合い”をしながら帰ったことで、自然に脚力が磨かれます。

中学校時代は暴走族への憧れがあり、競輪選手になるか、暴走族に入るかを迷っていたのだとか。

結局、競輪選手への道を選び、自転車競技部のある高校へ通うように。人生の選択に成功したようですw

石川高等学校では、インターハイ3位

高校は「学校法人石川高等学校」に入学。

中学生の頃に競輪選手になる事を決めた佐藤慎太郎は、自転車競技部がある学校への受験をきめ、石川高校へ入学。

石川高校卒のアスリート
  • 山崎芳仁(競輪:88期)
  • 遠藤一彦(プロ野球:大洋ホエールズ)
  • 桐生順平(競艇)
  • 滝川一夫(自転車競技:ソウルオリンピック出場)

高校時代は自転車競技に集中して、全国大会で結果を出します。

  • インターハイ チームパーシュート 3位
  • 国体400mTT 8位

高校卒業と同時に競輪学校へ受験するものの1度目は不合格。2回目の挑戦で、競輪学校への入学を果たします。

師匠は「添田広福」

師匠は49期「添田広福(そえだひろよし)」。

添田広福の経歴
  • 1982年5月1日デビュー
  • 通算226勝
  • 通算優勝回数23回

石川高等学校の先輩後輩の縁で、師弟関係を結ぶことに。

自身は特別競走の勝利経験はないものの、名指導者と呼ばれるレジェンド。GI10勝を誇る山崎芳仁の師匠でもあり、佐藤慎太郎には「量をこなせ慎太郎、いずれ馴染む」と教えていたそう。

師匠からは、「道具を体に合わせようとするな。道具に体を合わせるくらい練習に取り組め」と言われたよ

コメント

コメントする

目次