今では競輪ファンにとって欠かせないレースとなった「ミッドナイト競輪」。
ミッドナイト最大のメリットはレース開催の時間帯。第1レースが21時前にスタートし、最終レース(9R)は23時30分頃。パチンコ屋が閉店した後でも楽しむことができるのです。
ちなみに、公営競技でミッドナイトをいち早く開始したのは競輪界。
- 競輪:2011年
- オートレース:2015年
- 競艇:2021年
その後、2015年にオートレース、2021年に競艇でもミッドナイト開催が導入されました。
余談はこの辺にして、ミッドナイト競輪の概要をはじめ、稼ぎやすいと言われている理由についてまとめて解説していきます。
予想情報を提供するサイトは沢山ありますが、実績で選ぶなら「競輪オリンピア」を強くおすすめします。
数多くの予想サイトを検証してきた中、的中率&回収率は常にトップクラス。さらに、無料予想の収支も頭ひとつ出た存在です。
費用等は一切掛からないので、まずはご自身の目でお確かめください!
ミッドナイト競輪とは?
ミッドナイト競輪とは、真夜中に開催される競輪。各公営競技にあるナイター開催より、さらに遅い時間帯に行われる”真夜中に楽しめる唯一のギャンブル”です。
ミッドナイト競輪は2011年に創設
ミッドナイト競輪の創設は2011年1月14日。
「深夜帯の時間にスマホで車券買えたら面白い」という雑談からミッドナイト競輪は生まれたんだ
深夜帯の開催となるため、騒音対策など、近隣住民への配慮が必要不可欠。JKAによって試験的に行われながら、徐々に環境の整備が進められました。
そして、騒音対策に優れたドーム型の小倉競輪場で行われた興行が成功し、翌年は同じくドーム型の前橋競輪場でミッドナイト競輪がスタート。
ミッドナイト競輪で行われるレースは、原則A級1・2班戦・A級3班戦・ガールズケイリンの3種類。
過去にはS級レースも開催されていましたが、以下の理由から廃止に。
- A級と比較して選手数が少ない
- コンディションの維持が難しい
また、深夜に開催されるミッドナイト競輪は「手当」の支給があります。
平均年収の少ないA級選手、女子選手にとって貴重な収入源となることも、S級選手が出場しなくなった理由の一つだそうです。
着順に関係なく、レースに出走するだけで1日1万円以上の手当が支給される
ミッドナイト競輪の売上推移
年度 | ミッドナイト | 競輪全体 |
---|---|---|
2010年 | 5億円 | 6340億円 |
2011年 | 24億円 | 6229億円 |
2012年 | 23億円 | 6091億円 |
2013年 | 41億円 | 6063億円 |
2014年 | 120億円 | 6158億円 |
2015年 | 257億円 | 6308億円 |
2016年 | 441億円 | 6345億円 |
2017年 | 574億円 | 6400億円 |
2018年 | 715億円 | 6541億円 |
2019年 | 939億円 | 6605億円 |
2020年 | 1583億円 | 7500億円 |
2021年 | 2267億円 | 9631億円 |
2022年 | 2662億円 | 1兆894億円 |
売上上昇の起爆剤となったのが、世界中に蔓延した新型コロナウイルス。
社会全体の感染拡大のリスクを抑えることが求められている現状を踏まえ、2020年2月27日の開催より当面の間、全国の競輪場において無観客での競輪開催を実施する。
出典:公益財団JKA
無観客開催と同時に窓口販売の休業も発表。競輪場や場外車券売場で車券購入ができなくなったことで、競輪ファンの多くはネット投票に移行。
方法 | 割合 |
---|---|
インターネット投票 | 78.4% |
場外車券売場 | 9.1% |
競輪場場外 | 11.1% |
競輪場本場 | 1.4% |
ユーザー動向の変化がプラス要因となり、競輪の売上と共にミッドナイトも上昇。新型コロナウイルスが蔓延した2020年以降は特に大きな伸び率を記録したのです。
競輪全体の売上に占めるミッドナイト競輪の比率も年々増加。
2023年度の競輪売上額は1兆1892億円を記録するなど、ミッドナイト競輪の売上増加と共にさらなる発展が期待されます。
競輪の売上について詳しく知りたい方は以下が参考になるぞ!
開催時間は深夜23時30分まで
種類 | 時間 |
---|---|
モーニング | 8:50~11:00 |
通常開催(デイ) | 10:30~16:30 |
ナイター | 15:30~20:30 |
ミッドナイト | 20:30~23:30 |
ミッドナイト競輪の開催時間は「20時30分頃~23時30分頃」。
いわゆる、世間一般でいう”ゴールデンタイム”と呼ばれる時間帯。さらに、休催日を除いてほぼ毎日開催されています。
「夜遅くまで投票できる」「競輪場まで行かなくてもスマホで賭けられる」などの理由から、これまで参加できなった層の獲得に成功したのでしょう。
競輪にはモーニングもあるし、ギャン中にとっては休む暇がないなw
ミッドナイト競輪は無観客開催
ミッドナイト競輪の開始にあたり、最も施行者を悩ませたのが騒音問題。
仮に客を入れるとなると、レース中の歓声や駐車場などの騒音は避けられません。そうした問題をクリアするため「無観客開催」を採用。ライブ配信はテレビやネットのみとなりました。
とはいえ、昨今はネット投票が売上の8割を占める状況。無観客開催による経費節減の効果は大きく、結果として利益向上に繋がっています。
ミッドナイト競輪の開催場
エリア | 屋内 | 屋外 |
---|---|---|
北日本 | – | 青森・いわき平 |
関東 | 前橋 | 宇都宮・弥彦・西武園・京王閣 |
南関東 | – | 川崎・松戸・平塚・伊東・静岡 |
中部 | – | 名古屋・岐阜・大垣・豊橋・松阪・四日市 |
近畿 | – | 奈良・向日町・岸和田 |
中国 | – | 玉野 |
四国 | – | 高松・小松島・高知・松山 |
九州 | 小倉 | 久留米・武雄・別府・熊本 |
ミッドナイト競輪は”ドル箱”といってもよいコンテンツ。
当然、どの競輪場も開催したい思いは同じでしょう。しかし、海沿いや郊外にある競輪場では積極的に開催される一方で、住宅街に位置する競輪場では開催が難しい傾向にあります。
ミッドナイト競輪の独自ルール
- 7車立て
- 走行距離が短い
- 競走得点の高い順番に内へ
- レース間隔が短い
- 1場9レースor7レース
深夜帯に開催されるミッドナイト競輪では、日中開催とは違うルールが設けられています。
7車立て
ミッドナイト競輪は「7車立て」で実施。
試験的に9車立てで行われたこともありましたが、様々な要因により現行の7車立てに。その為、2枠単・2枠連の発売はありません。
走行距離が短い
バンク | ミッドナイト | 通常競輪 |
---|---|---|
333m | 5周 | 6周 |
400m | 4周 | 5周 |
500m | 3周 | 4周 |
ミッドナイト競輪は通常より1周少ない設定。
通常の競輪が約2000mで行われるのに対し、ミッドナイト競輪は1500~1650mと短い距離でレースが行われます。
距離が短い分、体力の消耗も少ない。この点は覚えておくように。
競走得点の高い順番で内へ
ミッドナイト競輪では、競走得点をもとに車番が決まります。
競走得点の高い選手から順々に内枠へ配置され、最も競走得点が低い選手が7番車に。
競走得点は過去の成績から算出される能力指数を示す数字なので、出走表で強い選手が誰なのか?一目で判断できます。
レース間隔が短い
種類 | レース間隔 | レース数 |
---|---|---|
ミッドナイト | 20分 | 7~9 |
通常開催 | 約30分 | 7~12 |
ミッドナイト競輪のレース間隔は20分。同日2場開催時は、10分間隔で交互にレースがスタート。正直、予想する時間はそこまでありませんw
ライブ観戦は民間投票サイトなどで視聴可能
- KEIRIN.JP
- abemaTV
- 競輪場公式youtube
競輪のライブ観戦は「公式サイト・abemaTV・民間投票サイト」で視聴可能。
また、ミッドナイト競輪の車券購入は、電話投票およびネット投票のみ。
ちなみに、ネット投票しているサイトは何ですか?もし、公式サイトを使っているなら、何倍もお得な「民間投票サイト」がおすすめです。
- ポイント還元がある
- キャッシュバックがある
- 豪華キャンペーンを実施
まず、初回登録時に数千円分のポイントが付与されます。さらに、車券を購入した分だけポイント還元があったり、サイト独自の豪華キャンペーンなども。
あまり大きな声では言えませんが、登録しまくれば1万円以上の車券代をタダで貰えますw
以前と比べて操作性も格段にアップしているので、快適な環境でお得に楽しむなら民間サイトの利用は必須です。
キャンペーン内容・操作性に優れた民間投票サイトをお探しなら、以下の記事が参考になるぞ!
WINTICKET(ウィンチケット)
サイト名称 | WINTICKET |
サイトURL | winticket.jp |
運営会社 | 株式会社WinTicket ※サイバーエージェントの子会社 |
運営開始 | 2019年4月2日 |
対応競技 | 競輪・オートレース |
アプリ対応 | iOS・Android |
決済方法 | クレジットカード(VISA・マスター・JCB・ダイナース)・銀行振替・PayPay・d払い・auPay・LINEPay・メルペイ・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・ApplePay・Vポイント・Pontaポイント・dポイント |
キャンペーン等 | |
初回登録 | 1000円分のポイント付与 |
ポイント還元 | 最大3%還元 |
abemaTVを放送しているサイバーエージェント系列の会社が運営しているWINTICKET。
サイト内からabemaTVの視聴が可能で、サイトデザイン・操作性ともに抜群。業界でもナンバーワンの利用者数を誇るサイトです。
車券購入によるポイント還元(最大3%)、チャージによる1000ポイントプレゼント(期間限定)など、全てにおいて業界トップクラス。
ミッドナイト競輪を楽しみたい競輪初心者にイチオシのサイトです。
チャリLOTO(チャリロト)
サイト名称 | チャリロト |
サイトURL | chariloto.com |
運営会社 | 株式会社チャリ・ロト ※ミクシィの子会社 |
運営開始 | 2008年4月 |
対応競技 | 競輪・競輪くじ・オートレース |
アプリ対応 | iOS・Android |
決済方法 | クレジットカード(VISA・マスター・JCB)・PayPay・銀行振替・コンビニ決済(ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・セイコーマート)・ペイジー・払戻金 |
キャンペーン等 | |
初回登録 | 最大3000円分のポイント付与 |
ポイント還元 | 最大3%還元 |
ミクシィの子会社が運営するチャリロト。
ライブ映像はサイト内で視聴可能。利用者数はWINTICKETに次ぐ2位で、多くのファンから支持されているサイトです。
チャリロトアプリでは、動画を好きな位置に動かしながら視聴でき、予想や車券購入と並行して進めていける仕様。
新規登録で3000ポイント付与(毎月1000ポイント付与を3ヶ月間)、車券購入による最大3%のポイント還元率。利用の有無にかかわらず、登録して損することはありません。
ミッドナイト競輪の予想方法
朝・昼間とミッドナイト、稼ぎやすいのはどっち?
稼ぎたい額にもよりますが、競輪初心者であれば間違いなくミッドナイト競輪をおすすめします。
その理由は「当てやすい」から。
7車立てで予想しやすいのは周知の事実。ただ、それ以外にもミッドナイト競輪攻略のコツは沢山あるので、車券マスターになりたい方はぜひ覚えておきましょう!
初日は本命、最終日は高配当を狙う
出走選手の競走得点の差が大きくなりやすい初日開催。以下は、ある大会の初日・最終日の結果です。
レース | 初日 | 最終日 |
---|---|---|
1R | 2690円 | 5220円 |
2R | 11070円 | 2160円 |
3R | 1610円 | 9430円 |
4R | 790円 | 37560円 |
5R | 620円 | 6670円 |
6R | 4100円 | 14050円 |
7R | 2600円 | 4260円 |
8R | 3030円 | 1920円 |
9R | 1470円 | 13070円 |
平均 | 3108円 | 10482円 |
力差のある初日は低配当ばかり。対して、予選の敗者または勝者が組まれる最終日は、明らかに波乱決着のレースが増えています。
- 初日は堅めの予想で買い目を絞る
- 最終日は波乱を予期して買い目を広げる
ミッドナイト競輪で勝負する場合、初日と最終日の攻め方を変えて攻略しましょう。
周回数が少なく先行選手が有利
ミッドナイト競輪は「逃げ」が有利。
なぜなら、通常のレースより周回数が1周少なく走る距離が短いから。体力を温存できる先行選手が好成績を残しやすいのは当然といって良いでしょう。
過去レースを確認しても、脚質による差は歴然。ラインの強さはもちろん、引っ張る先行選手も予想に欠かせない情報となります。
1番車の勝率が最も高い
車番 | 勝率 |
---|---|
1番車 | 43.6% |
2番車 | 21.5% |
3番車 | 13.0% |
4番車 | 8.9% |
5番車 | 6.1% |
6番車 | 4.1% |
7番車 | 2.7% |
上記はミッドナイト競輪における枠順別の勝率。
競走得点の高い選手から順番に内枠へ配置される仕組み。よって、必然的に1番車の勝率は高くなり、2~7番車にかけて段々の下がっていきます。
そして、絶対に覚えておいてほしいのが、男子より枠番優劣が顕著に表れるガールズケイリン。
車番 | 勝率 |
---|---|
1番車 | 66.3% |
2番車 | 18.0% |
3番車 | 9.1% |
4番車 | 3.6% |
5番車 | 1.2% |
6番車 | 1.0% |
7番車 | 0.5% |
1番車の勝率66%を記録している一方、7番車はほぼ1着のない0.5%。落車などの事故がない限り、4番車より外の選手は”ほぼ勝てない”と予想した方が無難かと。
ミッドナイト競輪(特にガールズ)は1番車を外すべからず
3人で構成するラインは有利
7車立てで行われるミッドナイト競輪は、3人で構成するラインが有利。
長いラインは内からの差しを防ぎ、外から捲る選手に対するけん制も効果的となり、展開が安定。スジ決着が多くなる傾向にあります。
3人ラインに1番車・2番車が含まれる場合、好走率は上昇。しかし、単騎選手が多いレース、コマ切れ展開のレースは荒れる可能性も。
「逃げ-マーク」「捲り-マーク」の決着は狙い目だ!
雨天時は波乱率が上がる
雨天時の濡れたバンクを走るレースは注意が必要。
ナイター照明で行われるミッドナイト競輪は、濡れた路面が光を反射することで視界が悪化。幅2.2mmという細いタイヤで走る以上、ちょっとしたアクシデントで落車事故に繋がりかねません。
仮に落車して怪我を負った場合、療養期間中の賞金はゼロ。また、選手生命を脅かす事故も稀に起こるので、無理をする選手は少ない印象です。
いずれにしても、晴天のレースよりは若干波乱率高め。厚く勝負するのはなるべく控えましょう。
展開を読みにくい分、穴党には狙い目のレースとも言える。
ミッドナイト競輪は若い選手が有利
ミッドナイト競輪は若い選手が有利です。
最終レースが23時30分頃に終了する深夜帯。人間は年齢によって体内時計や睡眠リズムが変化していくもの。年齢による傾向の違いは以下の通り。
- 若い人の睡眠傾向
-
睡眠リズムが夜型に偏りやすく、深夜の活動的は比較的得意。十分な睡眠が取れていない場合、早朝に起きるのが難しいことも。
- 年配者の睡眠傾向
-
睡眠の質が浅くなる傾向があり、深夜に目が覚めやすい。体内時計は早朝型へシフトし、深夜の活動には向かない。
個人差はあるものの、どちらかと言えば遅い時間帯は若い人向け。
ミッドナイト競輪にはベテラン選手も多く出場するので、評価が二分した場合は「若手>ベテラン」とした方が良いかも。
実力のある若手が出走するA級3班戦は予想がしやすいぞ
オッズが偏っているレースは見送る判断も
競輪は生身の人間が競い合う競技であり、どんなに強い選手であろうが”絶対に勝つ”とは限りません。
そのうえで、同じ買い目に投票されまくっていて、1番人気が5倍を切るようなレース。
的中してもリターンが少なく、外れたら投資金が消滅…。百害あって一利なしなので、オッズが極端に偏っているレースはなるべく参戦しない判断が賢明です。
全てとは言いませんが、大金持ちが一つの買い目に”超厚張り”するケースも多々あります。そこに乗ったところであなたにメリットは一切ありません。
まとめ
ここまでミッドナイト競輪の売上推移や特徴、予想で勝つための攻略法を紹介しました。
仕事が終わった後に自宅で手軽に購入できるミッドナイト競輪。売上も右肩上がりで伸びており、今後もさらなる発展が期待されます。
最後に、予想のコツを知ることで有利に戦うことができます。勝ち組になりたいのであれば、基本的な特徴を把握してから挑むようにしましょう!
コメント