圧倒的な先行力と粘り強さでファンを魅了し、競輪界のトップ戦線を走り続ける新山響平。多くの若手から目標とされ、練習方法も真似される若きカリスマです。
そこで今回は、新山響平のあまり語られないプライベートをはじめ、慕われる性格や競輪選手としての考え方などまとめて解説します。
「エデンミリオン」はこんな方々におすすめ。
- 車券が全く当たらない
- ラインの仕組みを理解できない
- 頼れる予想師がいない
選手の実力・ライン予想・回収率…。競輪初心者が全てを攻略するのはほぼ不可能。
まずは”熟練者”からノウハウを学び、独り立ちできるまで他人に頼ってください。
エデンミリオンなら”無料予想”を毎日利用できるので、当たる実感を味わいながら予想力を向上させましょう!
新山響平のイケメンすぎる画像集
競輪界屈指のイケメンで、女性ファンの多い新山響平。まずはハイスペックな顔面をご堪能あれ!






トップ選手が、これだけのビジュアルを持っているのはもう反則。天は二物を与えるんですねw
ヒゲ面が話題に
ある時からヒゲを蓄えるようになった新山響平。本人曰く「童顔に見られるからイメージを変えたかった」とのこと。ヒゲ面のイケメンもどうぞ。



ヒゲについては、Xで賛成と反対の声が真っ向から対立。貴方はどっち派?
- 賛成意見
-
- イケメンはどんな顔でもカッコいい!
- ヒゲもワイルドで似合っている
- 反対意見
-
- 新山響平のヒゲ似合わないわw。童顔なんやなw
- いい男なのになんであんな泥棒ヒゲ生やしてるんだろう?もったいない!
新山響平とは?
青森の山奥で育った一人の純朴な青年。彼は少年時代は野球に没頭するものの、早い段階から将来のビジョンを考えて、野球に見切りをつけることに。
ここでは新山響平のプロフィールや幼少期、競輪選手になるまでの経歴について紹介します。
新山響平の公式プロフィール
公式画像 | ![]() |
名前 | 新山響平(しんざんきょうへい) |
ニックネーム | ひびき |
生年月日 | 1993年11月2日 |
出身地 | 青森県青森市 |
デビュー | 2021年5月1日(119期) |
身長/体重 | 171.4cm/76.0㎏ |
背筋力/肺活量 | 146.0kg/4800㏄ |
血液型 | A型 |
太もも | 62.6cm |
好きな食べ物 | カレー、りんご |
嫌いな食べ物 | レバー、人参 |
ホームバンク | 八戸自転車競技場 |
太ももは62.6㎝

太ももは62.6㎝。競輪選手としては平均的なサイズですが、血管が浮き出るくらいにシェイプした無駄のない筋肉は、専門家から高い評価を受けています。
男3人兄弟の5人家族、親戚には競輪選手も
家族は5人。両親と兄2人。次男の新山将史は競輪選手(98期)。
- 1990年12月11日生まれ
- 2024年、通算250勝達成
- 優勝回数20回 ※2024年末現在
叔父には、小笠原嘉(おがさわらただし)、小笠原一都志(おがさわらかずとし)がおり、親族には競輪選手が多い競輪一家。
- 1979年10月27日デビュー(44期)
- 2002年8月13日引退
- 通算186勝達成
- 優勝回数9回
- 1983年4月14日デビュー(52期)
- 1998年12月24日引退
- 通算220勝達成
- 優勝回数3回
子供の頃から、叔父2人が競輪選手だったという認識はあったものの、競輪選手がどんな職業なのかは理解してなかった模様。
小学校・中学校は野球一筋
体を動かす事が好きだった新山少年。長男・次男が野球をやっていたことから、野球をやることに。小学校・中学校を野球一筋の幼少期を過ごします。
高校でも野球を続けたい気持ちはあったものの、今後甲子園・プロ野球まで到達できるイメージが湧かなかったため、中学校で野球は諦めることに。
八戸工業高校時代にアジア大会優勝
「八戸工業高等学校」に入学した新山響平。3個上の兄、新山将史が競輪選手になったことから、自転車競技部へ入部します。

子供の頃から、”将来お金を稼ぎたい”という意識があって、高校では競輪選手を目指して自転車競技を始めました
年 | 大会 | 順位 |
---|---|---|
2010 | インターハイ チームスプリント | 2位 |
2010 | インターハイ 1kmTT | 3位 |
2010 | ジュニアオリンピック 1kmTT | 8位 |
2011 | インターハイ 1kmTT | 1位 |
2011 | アジア選手権 1kmTT | 3位 |
2011 | インターハイ チームスプリント | 6位 |
インターハイで上位に食い込む活躍を見せました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
インターハイでは、新田祐大、浅井康太、北都留翼らと一緒に走っていたんだ
兄の背中を追って競輪界へ
競輪選手になるために始めた自転車競技。高校卒業後はプロ入りを考えますが、自転車競技の楽しさにハマり、「競輪競技をもっと頑張りたい」と思うように。
自転車競技を継続するために「日本大学」へ入学します。
入学後は、本格的に自転車競技の練習をはじめますが、高校時代のライバルたちが、次々と競輪選手になっていく姿や競輪選手として活躍する兄を見て、「早く競輪選手になりたい」と思うように。
大学を辞めて、競輪学校へ受験する事を決意します。
高校時代の実績から、楽に合格すると思われていた養成所入学試験では、まさかの不合格。青森競輪場でじっくりと練習を重ね、2回目の受験で合格となります。



107期の同期は強者揃いで、刺激を受けるメンバー。結果的に1度目が不合格で良かったです
師匠は57期「坂本勉」
師匠は「坂本勉(さかもとつとむ)」。
- 1986年5月10日デビュー(57期)
- 2011年6月28日引退
- 通算523勝達成
- 優勝回数67回
- 1990年、競輪グランプリ優勝
- 特別競輪5勝
- ロサンゼルスオリンピック 銅メダル
引退後は指導者とて活躍
- 日本自転車競技連盟、日本代表コーチ
- アジア自転車競技選手権大会、監督代行ヘッドコーチ
- アジア競技大会、監督
「ロスの超特急」として活躍した選手で、2016年より日本名輪会に加わるレジェンド。
GIを勝利して、初のS班となった後、スランプに見舞われた新山響平。師匠である坂本勉は、一緒に食事してアドバイス。



勝ち負けを気にしすぎている。お客さんはS班の新山響平を見たいわけではなく、思い切りのいい新山響平を見に来てるんじゃないのか?
このアドバイスを聞いて、肩の力が抜けた新山響平。その後は徐々に復調し、3年連続でS班を維持することに。
同期(107期)の注目選手




新山響平が一番のライバルだと認める「吉田拓矢」。
- 1995年5月7日生まれ
- 2021年、競輪祭(GI)優勝
- 2023年、通算200勝達成
- 通算優勝回数35勝 ※2024年末現在
走り方のスタイルは違うものの、勝ちに拘る姿勢は見習っており、自然と意識をしてしまう存在。新山響平が勝利する1年前に競輪祭を勝利しており、これからも続いていく良きライバル関係。
新山響平が意識すると話す「阿部拓真」。
- 1990年11月3日生まれ
- 2024年、通算200勝達成
- 通算優勝回数35勝 ※2024年末現在
3歳下という事もあり、実績では若干劣る部分があるもののデビューから2年でS級に昇級した実力者。またイケメン競輪選手としての評判も高く、女性ファンの多い選手。
競輪界屈指のイケメンである新山響平とのビジュアル勝負も気になるところ。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪界のイケメンランキングについては、以下で取り上げているぞ


仲の良い選手は「守澤太志」
マイペースで、自称コミュ障である新山響平はあまり人付き合いをしないタイプ。出稽古に行く事もなく、一人で黙々と練習をすることが多い。
その新山に、気軽に声を掛けてくるのが「守澤太志(もりさわふとし)」。
- 1985年7月20日生まれ
- 2020~2022年、競輪グランプリ出場
- 2020年、通算200勝達成
- 通算優勝回数38勝 ※2024年末現在
特別競輪の勝利はないものの、確かな地脚で好走を繰り返し、競輪グランプリには過去3回出場。秋田県の出身で、同地区の先輩である守澤は新山をイジっているそう。
競輪界屈指のイケメンに「お前人気ねぇな」と言い放ち、オールスター競輪の人気投票でもバチバチに意識をしている愛らしい先輩。
極度の上がり症&のんびり屋
性格は「極度の上がり症」で「のんびり屋」。
何度出走していても、レース前には観客の声が一切聞こえなくなるくらいガチガチに。リラックスする方法としては、”自分よりも緊張する選手を探す”。これで心が落ち着くようです。
一方で、のんびり屋な一面も。
青森の田舎の山の中で育ったこともあり、テキパキと動くことも待ち合わせ時間を守ることも苦手。感情の浮き沈みも少ないのだとか。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
競輪祭を勝った後も、カップラーメンを食べていたようだ
他にも、洗濯物はきっちりと畳んだものではないと着られない几帳面な一面。ジャンが鳴る音が聞こえないくらいに集中する一面を持ち合わせています。



座右の銘は「明日やろうは馬鹿やろう」。その瞬間に自分が出来ることを最大限やろうと思っています
ルーティン&ゲン担ぎ
先輩から教えてもらった「ゲン担ぎ」は必ずやるタイプ。
- 新しい道具を使うときは厄落としの塩振りを実施
- 新品のレーサーパンツ・シューズは仲間に踏んでもらう
- 洗濯する際は、表で洗い、裏返しで干す
これらのゲン担ぎを行うことが新山響平のルーティン。洗濯物は表に何かが付着したり、色褪せたりしないことを心掛けているそう。”畳んだ物を着る”ということもルーティンの一つ。
新山響平の結婚・彼氏・趣味・年収(賞金)
デビューから最短で記念(G3)を勝利。競輪選手として最短で出世する新山響平はどれくらいの年収なのか?また、メディアでビジュアルを取り上げられるハンサムボーイの恋愛事情は?
新山響平の恋愛事情・お財布事情・趣味など、深い部分について調査をしました。
彼女・奥さんはいる?
競輪界ナンバーワンのイケメンとの呼び声が高い新山響平。アスリートとして一流で、年収も億近いとあれば、モテて仕方がないはず。
人気者である新山響平に彼女はいるのか?結婚相手がいるのか?様々な媒体から調査しました。
好みのタイプについては以下のように言及。
- 爽やかなすっぴん美人
- 中身は大雑把ではなく、丁寧で繊細な性格
- 行動力のある人
好きな芸能人は高橋ひかる。
自身がおっとりしていて、アクティブでないため、引っ張ってくれる女性が好み。都会で動き回るのではなく、山奥の宿でのんびりと過ごせるお相手が希望です。
ちなみに、初めて彼女は14歳の同級生。自宅まで行って告白して、付き合うことに。しかし、違う女の子とメアド交換をしたことを知られて、2ヶ月で破局してしまったのだとか。



田舎の学校であったため、小学校・中学校も1クラス。破局したあとは、なんとも気まずい学生生活でした(笑)
2024年9月のインタビューでは、今まで付き合った女性は6人。相手から告白されたことはないらしい。ホンマかいなw
現在の年収(獲得賞金)は?
年 | 獲得賞金 | 順位 |
---|---|---|
2024年 | 103,173,274円 | 8位 |
2023年 | 88,787,000円 | 9位 |
2022年 | 83,082,000円 | 9位 |
2021年 | 50,426,300円 | 13位 |
2020年 | 29,795,200円 | 25位 |
2019年 | 32,600,600円 | 33位 |
2018年 | 32,149,000円 | 35位 |
2017年 | 28,844,600円 | 45位 |
2016年 | 31,176,400円 | 36位 |
2015年 | ‐ | ランク外 |
デビュー2年目から賞金ランキング入り。その後も成績を上昇させていき、2021年には5000万円オーバー、2022年からはトップ10入りを果たしています。
デビューから2024年までに稼いだ賞金を計算してみました。
今までに買った一番高い買い物は、ベンツのゲレンデ。値段は約1900万円。
その他では、時計(ロレックス)・ブランドの洋服・宝石付のネックレスなどを購入。物欲は低めで、購入した品数は少ないようです。
2024年9月にラジオ出演した際、身に着けていた物の値段は…
- 洋服 20万円
- 靴 15万円
- 指輪(健康グッズ) 5万円
- 数珠(隕石) 40万円
- 時計(ロレックス) 360万円
5億円稼いでいる選手としては、目玉が飛び出るほどの価格ではないものの「さすが!」という感じですね。
趣味①「自転車(ロードレーサー)」
趣味は「自転車」。
自転車に乗る職業ですが、休みの日も自転車に乗って外出することが多い。所属するブリヂストンサイクリングからロードレーサー用の自転車を借りて、カフェ巡りやショッピングに出かけるよう。
1日自宅に籠ることが苦手で、どこかしらに外出して、リフレッシュすることが休日の日課。
趣味②「ワイン」・「ウィスキー」
もう一つの趣味は「お酒を飲むこと」。
焼酎以外のお酒はすべて好きで、無添加の日本ワイン・ジャパニーズウィスキー・スコッチが特に好き。オフシーズンがないため、お酒を飲むのは次の日がオフのときだけ。家ではノンアルコールビールを飲んで、調整しているようです。



北日本の選手はウィスキー好きな人が多くて、情報をシェアしながら美味しいお酒を探しています
新山響平のSNS(X・インスタグラム)
」.jpg)
」.jpg)
運用しているSNSは「インスタグラム」・「X(ツイッター)」。
インスタグラムは不定期の投稿になりますが、オリジナルグッズやユニフォームなど、新山響平にしか撮れない画像が満載。ファンは登録必須です。
Xでは、自身のメディア出演の告知や仲の良い選手とのやり取りなどをポスト。中でも、近藤龍徳とのやり取りは必見。2人がじゃれ合っている姿に、思わず吹き出してしまうこともw
競輪学校から現在までの成績
兄の背中を追って入った競輪界。デビューの翌年にはS級に昇級したが、GIまでの道は一筋縄ではいかなかった…
ここからは新山響平がデビューしてから、現在に至るまでの戦績について振り返っていきます。
デビュー戦1着も完全優勝ならず
1着回数 | 9回 |
順位 | 9位 |
卒業レース | 1着・3着・1着 |
200mタイム | 10秒85 |
400mタイム | 22秒92 |
1000mタイム | 1分8秒39 |
在校成績9位も、卒業レースでは1着を獲り、大きな期待を背負ってのデビュー。
デビュー戦は1着になったものの、卒業レース勝利で大きなプレッシャーを感じており、次戦は2着に惜敗。完全優勝を成し遂げることはできません。



デビュー開催では完全優勝できると思い込んでいました
1度負けたことで、本来の自分の走りを取り戻した新山響平。次の開催から3開催連続で完全優勝を達成し、A級2班に特別昇班。
11月には再び3開催連続で完全優勝を達成し、S級2班に特別昇級。デビューからわずか半年でS級レーサーとなります。
史上最速で記念(G3)優勝
初の記念(G3)優勝となったのは、2016年7月に函館競輪で行われた函館記念。
Sを取り、先頭で周回。先行誘導選手がいる間は力を貯めて、ジャンが鳴ったら一気にスパート。北日本ラインの菊地圭尚ら他選手が追走するものの、新山響平のスピードについていけず。
捲られることなく直線を迎えると菊池を抑えて、1着でゴール。デビューから1年20日という史上最速記録での記念開催優勝となります。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
史上最速記録は、2018年に南潤によって塗り替えられたんだ
2019年にナショナルチーム入り
2019年には「ナショナルチーム」に参加。
史上最短でG3を制した実績が評価され、ナショナルチームから声が掛かります。自転車競技が好きで、オリンピックにも興味があったことから承諾。



2018年からやってみたいという気持ちがあって、1年越しでチーム加入することになりました
競輪では飛ぶ鳥を落とす勢いの活躍を見せていたが、ナショナルチームでは力の差を痛感。壁にぶつかった事で、新たな課題を発見し、さらに実力を上げていくことに。
ナショナルチームとしては約3年活動。大会で成績を残す事ができず、モチベーションが低下したこともあり、2022年に代表を引退。競輪に専念することに。



苦しい気持ちが、競輪にも影響してしまう事が怖くて、ナショナルチームを引退することにしました
2019年、みちのく記念(G3)で兄弟ワンツー
2019年9月に青森競輪場で行われたみちのく記念。このレースで、新山響平・新山将史はワンツーフィニッシュを挙げることに。
4番手で周回する新山響平、その後ろにつける新山将史。ジャンが鳴り、他選手たちが一斉にスパートすると、4番車藤根俊貴の直後に位置していた新山響平もスパート。
バックストレッチで一瞬にして藤根を交わすと、リードを保って最後の直線を迎えて先頭でゴール。響平をマークしていた将史が2着に入り、兄弟で記念開催ワンツーという記録を打ち立てます。
2022年、競輪祭(GI)優勝
競輪祭では、3番車新田祐大・9番車守澤太志の真ん中に入る形でラインを形成。7番手で周回を行い、先行誘導選手がいなくなったタイミングで新田祐大がスパート。
後先考えずに飛ばす新田祐大を追走した新山響平。最終周回の第2コーナーで切り離しを行い、満を持して先頭に立つと、2番車郡司浩平を寄せ付けることなく、2車身の差をつけてゴール。
悲願のGI優勝を達成して、グランプリ出場権を獲得。さぞ喜んでいるかと思いきや、SSになったことに対する危機感の方が強かったのだとか。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
新田祐大の後押しで優勝したレース。今後は自力でGIを勝てるようになりたいと誓ったそうだ
グランプリ戦歴
年 | 着順 | 優勝 |
---|---|---|
2024年 | 5着 | 古性優作 |
2023年 | 6着 | 松浦悠士 |
2022年 | 8着 | 脇本雄太 |
2021年 | 不出場 | 古性優作 |
2020年 | 不出場 | 和田健太郎 |
2019年 | 不出場 | 佐藤慎太郎 |
2018年 | 不出場 | 三谷竜生 |
2017年 | 不出場 | 浅井康太 |
2016年 | 不出場 | 村上義弘 |
2015年 | 不出場 | 浅井康太 |
2022~2024年まで、グランプリに3年連続で出場。
初めてグランプリに出場したのは競輪祭を勝利した2022年。
北日本から出場した選手が4人。4車ラインを組むなかで、新山響平は果敢に先行。しかし、先行誘導選手がいなくなった瞬間に松浦悠士が絡み、脚を使わされることに。
後方から上がった脇本雄太・古性優作の近畿ラインに飲み込まれて8着。グランプリ初出場は苦い経験に。
2023年は賞金ランキング9位での出場。
この年も先行策をとり、レースを引っ張ります。最終周回ホームストレッチで、脇本雄太の仕掛けに対してつっぱりきれずに、飲み込まれることに。6着でゴールとなります。



脇本さんが出た後、3番手を死守して、そこからレースを組み立てたかったけど、力が足りなかった
単騎で挑むことになった2024年のグランプリ。
南関東ラインがレースを引っ張る中、最後方で周回。脇本雄太の仕掛けと同時にスパートをかけて、4番手で最終1コーナーへ。直線で前を捉えることができずに5着でゴール。



脇本さんが仕掛けるのは見えたけど、郡司さんに張られてスムーズに4番手を取れなかった。来年はラインで戦いたい
新山響平の次走、出走予定を知るには


次走出走予定レースを調べるには、公式サイト「KEIRINJP」が有効です。
- 公式サイト「KEIRINJP」にログイン
- 選手検索で『新山響平』を入力
- 「一押し登録」をタップ
- 一押し選手欄から新山響平を選択
- 出場予定欄から次走情報を確認
上記の手順で確認出来ます。出場当日にはKEIRINJPからメールが届くので、ここからも情報が入手できます。
まとめ
ここまで新山響平のプロフィールや選手としての経歴を紹介しました。
ビジュアルに注目が集まりますが、自転車を心から愛して、高い向上心を持っている芯の通った選手。持ち前の先行力で、近いうちにグランプリを制覇する姿が見られるかもしれません。
コメント